忍者ブログ
2023年7月号  №193 号 通巻877号
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

    

  昨日、定期診断の結果を聞きに行ってきました。前回には言われていなかった、血糖値が高いですよ。散歩や運動などをすることと、お好きでしょうが甘い物は控えて下さい、と言われました。ケーキなどは控えていたのですが、和菓子につい手が出ていました。お茶飲み仲間が持ち寄るものは、甘い物ばかりで、話が弾むとついつい手が出てしまいます。くわばらくわばら!花よりお団子でなく、おしゃべりに甘いおせんべいでした。反省しています。  愛媛県 TMさんから 

 

  GW明けの孫たちの休み癖も何とか通過したと娘から連絡があり、ほっとしているところです。やはり学校で友達と過ごすのが一番楽しいようで、部活で疲れたあ~と言って、ゲームもしていないようだよとのことで、元気に学校に行って、疲れて宿題できなくても、健康第一だよね・・・、の声に同感し、ひと安心しているこの頃です。  滋賀県 TMさんから

 

  昨日は、久し振りに父の車で、デイケアに行き、そこで、話しやすい利用者さんたちとお話し、気分転換になり、良かったです!その後、「おかげ庵」にいきました。そこで、私は、カレーきしめんと、季節のケーキを頼みました。その時のイチゴのどら焼きが、見た目が、華やかだったので、写真を撮ることにしました。その時に長村さんに、送ろうと思って、今メールしてます!!その後、教会のミサに参加し、帰りました!礼拝に出られて、とても良かったです!興奮と緊張、疲れすぎ?で夜寝れませんでした。今年は、高校2年生で、学校が始まっていて、4月末から授業がスタートします!不安と期待があります!このように、すらすらと、メールを打ち、送れることに感謝です。うれしいです!  愛知県 MHさんから

 

  サッポロも桜の季節も終わりましたが、GWには大勢の人が大通公園を散策していました。緑の都になりました。これからはライラック(別名リラ)の初夏が訪れてくれます。北海道大学の構内は新緑で、学生さんはマスクなしで新学期を迎えて楽しそうです。日本ハムファイターズも新しい球場、若いお嬢さんたちの新しい応援(ジンギスカンなんとか??)です。私の若い頃の憧れの球場は円山球場でした。  北海道 M・Lさんから  

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております。= 編集子

PR

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

    

  満開の桜から新緑と日に日に緑の姿が変わりますね。通所の高齢者施設の庭にも色とりどりの花や木が植えられていて、大きなガラス越しに見ていても無会話に陥りやすいのですが、会話にもはずみます。あの花の名前は???になると、物知りさんがいて、あれはね・・・と教えてくれます。分からないとトレーナーさんに聞くと調べてくれます。若い職員さんは嫌がらす、花を写真にして検索するとすぐに分かるのだそうです。便利な世の中になりましたね。もう花図鑑の時代ではないのでしょうか。施設に庭にある花の名前がだれもわからずの時は調べてもらいましたら、「ギョリュウバイ」と教えてくれましたが、女性の方なら「マヌカハニー」の蜜源と言えばわかるそうです。でも、なかなか覚えられないよね・・・と言っていたら、漢字名では「御柳梅」と書くそうです。80を超える品種の交配で大量に生み出された園芸種と分かりました。これではもう私たち世代の理解を超えてしまって、きれいだね!と楽しむことにしましょう、で一件落着でした。興味のある方はインターネットでお調べをお勧めいたします。   愛知県 TMさんから 

       

  私は、最近は、プランターの土作りをしています。種まきもしています。主人の部屋にカボ
   チャとひよこ豆をなんて考えています。今はいない主人の部屋で野菜も作ろうと頑張っていま       す。ハウス栽培、ハウ
ス農家?になります。今も病の中の日々には変わりありませんが、神様       は、私の大好きな畑仕事をこのような形でお与え下さりました。本当に感謝です。先の見えな       い病に信仰が揺れていた私に生きなさと野菜を育てることで励まして下さっているのです       ね。うれしいです。   奈良県 TMさんから

 

  山の残雪の形が日に日に変わり始めました。少し離れた庭先に初孫の誕生を祝うように鯉のぼり用の長い竿が庭に立てられていました。お嬢さんでしたが一度地元を離れたのでしたが、結婚されて両親の水田の仕事を継いで5年目になりますが、お子さんの誕生は、久し振りのことで、私たちみんなも喜んでいます。私たちの子供のころは、どこの家にも鯉のぼりが風に揺れていました。そういえば、最近、鯉のぼりが目に付くようになりました。若い方が地元に戻ってきているのでしょうか・・・・。  栃木県 LKさんから

       

      <匿名ご希望の方のコーナー>

 

 我が家のハナミズキが小さな花をいっぱい咲かせ始めています。ピンクです。2本植えましたが、そのうち1本は鹿に食べられてしまったのです。残された一本のハナミズキが例年よりもずいぶん早く花を咲かせてくれてとてもうれしく気持ちが明るくなりました。

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております。= 編集子


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

    

  テレビのニュースでは10年振りの大雪で、各地は大騒ぎでしたが、ここ新潟は例年通りという感じでした。その雪も解け始めて沢の水嵩(みずかさ)が多くなり、段々畑に流れ始めていろいろの形をした畑や棚田一枚、一枚が陽の光に照らされた鏡のようです。土の中で春を待っていた生きものや、土手の枯草の下には青い草の芽が顔を上げて空を見上げています。雪国の春は、息吹の春でもあります。「ジャーナル友さん」の春の目覚めは何ですか。雪国では、軒の氷柱の先から滴り落ちる雫と勢いを増して流れる小川です。  新潟県 TMさんから 

       

  雪国でも雪下ろしの便利さを考えた急傾斜の屋根の家が多くなり、昔のような軒先に滑り止めを付けた家はあまり見られません。私の住む家々の軒先には、1メートルはある氷柱が何本も垂れ下がっていて、天気の良い日は陽射しを浴びてレンズのようになっていてキラキラ輝いています。今は、それが解け始めて、どさっという音を響かせてねっこ(ねもと)から落ちるのが春を告げる音です。氷柱(つらら)の先から雨のようにボトボトと滴り落ちてもいます。外に出るときは、濡れないようにそれを見て外にサッと飛び出すのですよ。これから畑には融雪剤の散布が始まり、いろいろの模様が畑アートに変貌するのですよ。  秋田県 LKさんから

 

  まだあまり日にちは経っていないのに娘が使っていた部屋にはその姿はありません。新しい大学の院生になりまして、うれしい反面、寂しくてつい携帯を触ってしまいますが、主人からは、我慢、我慢と無言の言葉。本心は主人も娘の様子が知りたいのに・・・、と思いつつ、二人で親バカしています。今は、老齢者になった両親もそのような経験をしたのかなあ~と思い、両親とは毎日、メール交換しています。  宮城県 M・Lさんから

 

  奈良公園には梅林が有り、2月末になると仄かな香りが懐かしく、よく見に行きます。山
    地の多いこの地には人手の足りない配達業務の郵便の仕事にドローンを使うなどの見見直し
  で光が当たった事は大変な感謝です。地域の皆さまのお
役に立つ一助になるかも知れないと
  思いました。もう3年前になるのでしょうか、突如始まったコロナで今までの生活が混乱し
  ましたが、過疎地への支援が急がれ、いろいろの方のご尽力で改善されましたが、今回の全
  国で初のドローン
を使う取組みが決まり、山間地の方々は日々の生活の不便さや孤独感を感
  じることも多々おありでしょうが、人と人との心の繋がりを大切にして、地域が成り立って
  いることを今回の出来事で学び、将来に希望が持てました。  奈良県
 N・Rさんから

 

  梅の花に続いてスモモの花が咲き始めました。梅とは違ってダイナミックです。野生的
  にさえ感じるのです。こんな美しい春爛漫の日々を、心の病や病床にあられる方たち。
  施設に入っておられる方たち。窓越しにでも外の美しさを見る
ことができるのでしょうか。
  また忙しくお働きの方々や、工場や職場でお働きの方々には、それは難しいことかもし
  れませんね。私は朝早く船で漁に出ての仕事ですが、出来るだけ、緑に触れたいと思
  って過ごしています。  三重県 T・M
 さんから

 

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  

      <匿名ご希望の方のコーナー>

 

  ももいろの すきとおる みみに

    きこえてくるの はるの ひびき

    おかのうえから らん・らん

    たんぽぽの ふかふかのうた

    本を読んでいましたが、このような詩に出会いました。日常の営みに、大切な何かを忘れていたかのような春の招きがあるのを思わせてくれました。いい天気になると本当に誰かと話しをしたくなる。人でもいい、花でもいい、忙しく動き回るアリさんに、元気だね!と声をかけていました。

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいておりす。= 編集子

 


 『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

    

  コロナのクラスターで私たちの職場も閉鎖していましたが、やっと落ち着き、利用者さんにも笑顔が戻ってきました。一時帰宅をお願いしていた方も、大きな病気に罹ることなく、戻ってこられました。改めて、今の仕事の責任の重さを痛感しました。神様のお守りに感謝しています。とは言え、まだまだ安心はできません。それぞれの部屋に居られる方々には、一層の手洗いと換気をお願いし、私たちはそれ以上の注意が求められています。入浴は回数を減らしました。ホールでの食事はやめて、時間はかかりますが、お部屋で食べていただいています。皆様のお祈りを願ってやみません。「ジャーナル友」の皆さんも、お元気にお過ごしください。 大阪府 TMさんから 

       

  4月から大阪の会社に就職する娘のことが心配です。親の手で育ってきた?ので、自立できるのだろうか?料理や洗濯や掃除は大丈夫だろうか?などなど思い悩んでいます。本当は、私が自立しなければならないのですよね。主人も、何も言いませんが、家を離れる日を確かめるかのように、毎日、一年カレンダーを見ています。  和歌山県 HHさんから

 

  ほっとしています。共通一次試験は何とか終わり、結果を待って次に備えています。ひと息ついています。こんな暖かい日が続くとあちこちの梅の花のつぼみが膨らみ始めそうです。でもまだまだそう簡単には春は来ませんよね。これから大寒。三寒四温が続いてようやく立春。春の兆しが感じられるのは、進路が決まってからになることでしょう。春を感じるのは、結果が出てからです。初めての経験です。「ジャーナル友」の母は、何も言わずに見守ってくれています。不安なのでメールしてしました。  静岡県 LKさんから

      

  年明けの仕事が忙しく、少し疲れ気味でしたので礼拝には行けませんでした。オンライン礼拝はありますが、皆さんと一緒に声を合わせて讃美歌を唄い、お祈りにアーメンと唱和できないので、一人礼拝で、聖書を読み、お祈りしながら皆さんのことを考えるようにしたいので、利用はしていません。職場はインフルエンザとコロナに罹っている人も多くなり、気懸りです。「ジャーナル友の皆さん」、また医療関係に従事されている方々、電気、ガス、水道の円滑な供給にためにお働きの皆様には、感謝以外にありません。スーパーの買い物で必要なものが買えることに感謝しています。神様のお守りが与えられますようにとお祈りもしています。 栃木県  YTさんから

 

  毎月「つのぶえジャーナル」を楽しみに読んでいる一人です。仕事の関係で富山県に来て驚いたのは、友達がほとんど富山について知らないことでした。私もその一人でした。富山に何か有名なものはあるの?と聞かれて、答えに困った経験がありましたが、教会の信者さんの中に、地域活動として郷土史家さんがおられて、散策ツアーを年に数回なさっているのに参加させていただく内に、豪雪地帯や黒部ダムばかりでなく、五箇山の集落や平家の落人伝説、一向宗への弾圧の苦難の歴史、そうして何よりも素晴らしい自然の恵みの豊かさと歴史を物語る田畑の美しさは、日本の風景そのものと思えるようになり、今では、自称「富山観光大使」?を自認しています。60歳代は私を含めて数名の小さな教会ですが、私の故郷(千葉)とは違った、温かみ豊かな教会で、伝道は難しい土地柄ですが心は燃えています。  富山県 TMさんから 

       

  先日の10年振りとかの大雪で雪には無縁の私たちの日々が大混乱に陥ってしまいました。車の事故、転倒事故、農業への影響などや、衣服や暖房など、どれもが俄かの寒さ対策などです。今は何とか落ち着きましたが、ある時期は救急車も対応できないほどでした。油断は禁物ですね。信仰も同じですね。  鹿児島県 HHさんから

 

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

 

  <匿名ご希望の方のコーナー>

 

  「ジャーナル」の手料理の記事が載っているのが面白いなあ~と思って読んでいます。キリスト教の堅苦しい感じの読み物の中にあって、味の香りが漂う手料理に、私は信仰生活は日常の生活なんだ、と思わされて、文字通り「ほっとひととき・・・」のコーナーになっていてうれしいです。この地方(秋田)の名物?の「ざっぱ汁」で、身体をあったかくしています。まだまた大雪で寒いので、軒下には「つらら」は出来ていません。 

 

  5年ほど続いていた無気力・無感動・無感謝な日々、手を伸ばせば身近にある聖書は埃をかぶっていました。鬱病の薬に頼ってしまった日々。このまま終わってしまいそうな信仰生活に、何の後悔も未練もない毎日。送られてくる「つのぶえジャーナル」も部屋の片隅に放ったままでした。余りの片付けない部屋に愛想が尽き、半年近くかかって片付け始めていた時、「つのぶえジャーナル」がそばにありました。埃だらけの開封しないままの「ジャーナル」・・・。捨てる前に何だか申し訳ない気がしたので、少しは読んでおこうと思い、開封する。そこには、皆さんの投稿がありました。次々に開封して読み始め、読み漁りました。どうしてなのか今もわかりませんが、涙がいつも読むたびに出ていました。今もまだ聖書は読めません。神様が怖いのです。「ジャーナル」に投稿された文書のぬくもりに助けられて過ごしたいです。今日は本当に気分がいいので、メールしました。こんな気分は何年振りでしょうか・・・。(長いメール文でしたので、編集子の責任でまとめました)。

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいておりす。= 編集子


  『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

 

  私の住んでいるマンションはオール電化住宅で、この大雪で停電になり、エレベーターも使えず、生活のすべてが止まった生活を経験しました。ふとどこか他人事でしか受け止めていなかったウクライナ―の人々の今の生活を考えていました。私たちには砲撃の危険もなければ、時間が経てば停電も復旧しますし、近くのお店には食料品は何時ものように並んでいて、困ることはありません。テレビで、ウクライナの人がクリスマスを迎えている様子に接し、平和の主、希望のイエス様をお迎えし、お祝する姿に感動し、クリスマス礼拝を家族で守ることができました。感謝以外にありませんでした。これから、本格的な大雪です。頑張ります。「ジャーナル友」の皆さんの上に神様が下さる恵み豊かな2023年でありますように、お祈りいたします。   新潟県 LKさん

 

  「ジャーナル友の皆さん」へ。

私が一人で生活するようになってもう16年になりました。最初の7、8年は寂しさに襲われて辛い日ばかりでしたが、信友が、あなたは健康なのだから何かしたら、と言われて、子ども食堂の料理のお手伝いの仲間に入れてもらい、10年になりました。娘の年代のお母さんたちに接することで、皆さんの生活や子育ての様子を知るようになりました。千葉にいる友人のお友達の農家さんから、野菜などを送ってもらえるので、助けを借りて、今では簡単な総菜を作って、お年寄りにもお配りすることもしています。支え合いの輪とでも言いましょうか、子ども食堂ばかりでなく、お年寄りための総菜屋さん?になっていまして、新しい年も頑張りたいと思っています。まだまだ元気なので、そのお仲間に入れていただいています。教会の役員の方は若い方にお任せしています。  神奈川県  YTさん

 

  穏やかな元旦を迎え、2023年の元旦礼拝は、健康が守られ主人と礼拝を守り、聖餐の恵みにも与かることもできました。昨年は主人の病気で揃って礼拝には行けませんでしたが、今年は元旦から一緒で、感謝で数年振りです。「ジャーナル友さん」の皆さんは如何でしたか。今年も良き交わりを、この「つのぶえジャーナル」をお借りして、深めることができたらと願っていますので、よろしくお願いいたします。雪国にお住まいの方は、大変ですね。「ジャーナル友」のみなさんのこと、お祈りさせていただきます。  徳島県 TMさん        

 

  昨年11月、久々に映画館へ行き「土を喰らう十二ヵ月」という映画を観ました。ずっと「土を喰らう」という言葉に実感が湧かず、気になっていました。最近、野菜の皮や切れ端、根っこなどの野菜くずを捨てずにせっせと貯め、スープを取っています(ベジブロス)。このことと「土を喰らう」という言葉がぴぃんと結びついたのです!映画の余韻と共に、二十四節気に心を寄せ、自然の恵みに感謝して旬をいただきたいと思います。  信州のジャーナル友より

 

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

 

  私たち夫婦は、礼拝には聖餐式のある時だけ信者になりましたが、皆さんとお会いできるのが楽しみでという信仰生活です。日常の生活の維持がだんだん困難になり、お世話になっている介護支援の介護士さんの紹介で、食材の配達業者さんの生活です。近くに大きなスーパーマーケットはありますが、そこまでが急な坂道で、同じ団地の方が何度かケガや骨折された方がおられます。それで、今は温めるだけのご飯とインスタントのお味噌汁になり、生協を利用して調味料などはまとめ買いの3年目になります。そうして、私もだんだん好きな料理が億劫になり始めたので、週3回の配達食材にしましたのです。美味しいお惣菜にひと手間加えると、自分好みになりますし、無駄も出ませんので、感謝です。「生活の知恵」を活用しています。「ジャーナル友さん」のお便りの中に庭で野菜造りをされている投稿を読ませていただき、羨ましいなあと思いながら、ご健康を与えて下さる神様を賛美しています。

 

  一月号の「つのぶえジャーナル」が届きました。86歳になり親しい友もいなくなり、郵便物は私には無縁なチラシや広告ばかりで、お手紙は一枚も来なくなりました。それでも習慣は怖いですね。郵便受けを毎日見に行ってしいますが、入っているのはチラシばかりです。不思議ですね。私はクリスマスカードと年賀はがきは書きました。皆さんはもう年賀状は出さない時代に移り変わっているのでしょうか。

教会からの週報も1カ月まとめて送られてきます。私にとって、「つのぶえジャーナル」の皆さんの投稿は、本当に楽しみです。

 

  12月25日のクリスマス礼拝には、一足早めに里帰りしましたと言って幼い子供連れが3組もありました。私には最近行った教会なので私の知らない方々でしたが、古くからの教会の方々には、自分の孫でも迎えたかのように、本当に家庭的なクリスマス礼拝になりました。そのおこぼれを私もいただき、うれしくてメールしました。24日は大雪で、教会の庭には雪だるまがありました。雪だるまには大きなマフラーが首に巻かれていました。奇妙な感じでして、クスリと笑ってしまいました。

  

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております。=

 編集子


 『ほっとひととき「みんなのコーナー」』  

 

  朝霧で水墨画のような山間に住んでいます。庭の南天の実が真っ赤に色づいてきて冬の到来を伝えています。今朝は3度まで下がりました。石油ストーブとエアコンを同時につけて部屋を暖めました。でも、なかなか布団から抜け出られませんでした。最近は主人の希望で、白菜やニンジンや大根、巡回のスーパーのお店で買い求めたつくねや魚の切り出しなどで買い溜めしておき、鍋物が食卓の中心になりました。夫婦二人ですから、そのお鍋に毎回、大根などを加えて、追い焚きしているので、お味が染みた「おでん」みたいです。そうそう、私の好物のちくわと、うずらの卵は欠かしたことはありません。口の中につるんと入り込み、ふうふう言いながら食べています。体が温まります。私たちのクリスマス料理?なのです。   島根県 LKさん      

  こんにちわ。「つのぶえ」は通勤時間に読んでいます。朝の通勤時は、今日も仕事に頑張ろう!帰りは、疲れを癒してくれますのが、皆さんの投稿です。駅から家までは車ですから、電車の中の時間はとても貴重です。最近は、寒いので、家族の希望は、暖かい鍋物です。ほとんど、野菜たっぷりの母の手作りです。お洗濯や掃除や買い物は、一切母にお任せです。夕食は、家族の決め事で、一緒に・・・・がお決まりで、夜の9時になりましが、主人(地方公務員)も子供たちもその時間には帰宅しています。後片付けは、母以外で行います。これも我が家のしきたりです。お風呂の掃除は、私が長湯好きなので私の御役目?です。祝日は、子供たちの自由時間で、お友達と出掛けています。2023年、「ジャーナル友さん」の上に神様からの祝福が豊かに与えられますように、お祈りいたします。老眼の助けを借りて好きな図書館の職員として皆さんのお役に立ちたいと頑張って?います。  埼玉県  TBさん

  私は祖母から続くクリスチャンです。テレビでは多額の献金、信者二世の方の問題が深刻な問題になっていますが、私は祖母や母に強制された経験がありません。極く自然に幼いころから兄弟3人教会に行っていました。恵まれた環境と言えます。教会では、お兄さんやお姉さんたちの後に着いて回っただけです。主人とは教会で出会い、好きになり、結婚です。兄弟二人もクリスチャンの方と結婚していますので、今の深刻な問題のことは理解できませんが、もし、祖母や母から強制されていたらと思うのです。 神奈川県 KKさん      

  小学4年の娘が家の近くある公園から松ぼっくりやどんぐりを拾い集めて机の上にならべ、リスさんの食卓ができたと喜んでいます。枯葉でふわふわのベッドを作って、トナカイさんのお布団ができたよとはしゃいでいます。娘いわく、トナカイさんは世界中を飛び回っているんだよ・・・!。疲れているんだよね、というのです。  奈良県 HHさん

 

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  最近、日曜学校のクリスマスのことを考えることがあります。日曜学校で賛美した“うれしいうれしいクリスマス”とか、“お星が光るぴかぴか”が、動作付きで練習していたことを思い出されます。それにイエス様がお生まれになられた降誕劇は懐かしく思い出されるのです。巷では、クリスマスツリーが飾られ煌びやかですが、救い主イエス様がお生まれになったことを知っている人たちは何人いるでしょうか。大人の祝会でも、グループに分かれて讃美歌の歌い合い会をしたり、思い出を話し合ったりして時を過ごしました。あの人にはそのような思い出を持っておられるのだ、と一層親しみを感じることができました。コロナ禍はそのような交わりの時を奪ってしまいました。幼い子供たちにそのような思い出に残るクリスマス会をと思いました。でも不思議です。近くの市の幼稚園からはあの懐かしい歌が聞こえ、教室には飾り付けがあるのです。

  私がいる有料の老人ホームのホールには大きな画面のテレビが置いてありますが、普段はそのホールには誰もいませんのに、ワールドカップサッカーが始まってから、自分の部屋にテレビがあるのに(私もありますが)、数名の方が試合を見ています。今まではお会いしても黙礼があればいい方ですのに、やはり世界レベルの試合はどれも面白いですねと、声をかけられ、うれしくなりました。若い頃、サッカー部に入っていたとかで、とても詳しく、いろいろ教えてくれました。私は見ているだけファンですが、サッカーでテレビを見た後からは、ホールでお目にかかるようになってから、読書好きであることやご家族のことや、今の自分の健康の心配ごとなどをお話しするまでに親しくなりました。サッカーが取り持つ縁で、お話仲間ができました。私は女学校では軟式テニス部の補欠でしたが、今でも少なくなったその時のお友だちとは、友情を深めています。

  今年も、小さな病気は致しましたが、それでもクリスマスをお迎えすることができそうで、感謝です。主人は血圧が高めで、お醤油制限しています。どんなおかずにも、たっぷりと醤油でしたから、病院の先生から注意していただけて、守っています。私はケーキが大好きで、私も控えるようにと言われましたので、泣く泣くショートケーキ1個にします。健康?で2023年を迎えることができそうです。

  孫娘が写真のようなクリスマスの飾り付けをしました。飾りは顕現日の1月6日まで飾っておきたいと思いつつ、日本の文化の牽引力が強く、毎年、ぎりぎり年末になると箱にしまいます。飾りを見ていて、クリスマスに聖家族や羊飼いや博士たちが一堂に会したわけではないのだなあと気づきました。東方の博士たちが星に導かれてキリストを礼拝した日は12日後の顕現日なので・・・。いろいろと思い巡らし黙想することができました。  「信州のジャーナル友」より

  ・・・お詫び・・送っていただいた写真ですが、編集子の技術不足で、縦位置の写真になってしまいまました。「信州のジャーナル友」さんは削除でもいいですと言ってくださいましたが、お孫さんの作品ですから、お詫びして掲載いたします。

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』   

   母がお世話になっていて、本当にありがたく思っています、と数年前に入居されたご家族から、四季の鉢植えを、お礼の言葉を添えて数個届けてくださいます。クリスマスが近づきましたねと、今年も季節のお花ばかりでなく、シクラメンの香りが届きました。皆さんが集まるホールに置きました。外出の機会の少ない方々への心遣いがうれしいです。職員一人ひとりも、チラっと横眼で見ています。     秋田県 KKさん      

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  今朝の散歩では少し山のほうへ向かって歩いていたら、大きな鹿がぴょんぴょんはねながら山の奥へ向かって駆けていきました。それも朝の9時過ぎにです。これでは夜中はどんなにか暴れているかがうかがえます。冬支度とは言えサルや鹿とイノシシと同居の山奥の村です。昔からのお付き合いですが、私たち人間の方が数では劣勢そのものです。初雪間近の伊吹山を眺めています。琵琶湖の抜ける風は冷たいですよ。

  「今月のことば」の花の写真は、金木犀でしょうか。 金木犀は本当に香り良い花ですね。道を歩いていて、漂ってくる香りをたよりに 辺りをキョロキョロすると、たいてい木を見つけることができます。今年は9月に横浜で、10月には富士のあちこちで見かけ、その度に足をとめて、深呼吸して香りを楽しみました。
 「朝のいのり」のことばを読んで、こんなふうにお祈りを広げていけたらいいなぁと思いました。今月号も多くの方に用いられますように!

  初雪が真冬を運んできました。庭のまだ枯れていない葉っぱが落ち葉になり、足元が滑ります。小さな畑の世話をしています。足元には柿の葉っぱの絨毯です。何もなかった幼い頃、母は柿の葉を使ったお寿司?を作ってくれたのを思い出していました。柿の葉寿司が思い出となっています。葉っぱを塩でつけておいて鯖、鮭などを使って柿の葉で包み込み食べたものです。味わい深いものです。不器用な私ですが、何とか形だけのお寿司を作って自己満足しています。主人の評価は、何もなしの無言・・・。奥飛騨の「ジャーナルファン」です。

  里にも霜が降りる時期になりました。知人に秋の幸をいただきました。ざくろ、菊芋、黒柿、むかご、小豆、ローレル(月桂樹の葉)です。鉢植えを縁側に取り込み、チューリップの球根を植えて、庭仕事もぼちぼちおしまいになります。  「信州のジャーナル友」より

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子

     


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』   

  主人が車の免許証を返して20年になりました。礼拝に、旅行に、日々の生活の買い物に、車いす生活の私を支えてくれましたが、その主人も80歳を超えて二人とも家に来てくださるお医者さんや、掃除や片付けをしてくださる方のお世話になっていますが、毎月送られてくる「つのぶえジャーナル」が信仰の支えになっています。聖書を読むにも、この「ジャーナル」を読むにも拡大鏡です。先ず主人が読んだ後、私の番です。もうだいぶ前に新聞は中止、二人とも難聴なのでテレビも最低限度のニュースだけです。でも、ジャーナルさんへのお便りは書けます。ありがたいことです。こちらはもう真冬です。    秋田県 KKさん      

  稲刈りの終わった畑の向こうにある小学校では秋の運動会、風に乗った元気な声が聞こえてきます。コロナ禍の影響で、多くの学校では中止や縮小のニュースは子供たちには思い出を奪うのですから、子供たちや先生たち、親御さんには辛いものがあったことでしょう。大きくなった時、運動会の無かったことが小学校の思い出になるのですから・・・。

庭の木にはたわわに実った柿の実が艶やかに輝いています。山間の地、朝晩は暖房が必要です。今年も主人とクリスマスをお迎えします。  愛知県 KMさん

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  夏バテから体調を崩して1週間入院していましたが、その影響はまだまだ続いています。本当に秋になるのかしらと心配になるほどの暑さと湿度がかなり高いのが体に響いています。身に応えます。いつものように散歩に出かけようとしましたが、気持ち的にしんどかったことと、右足の半月板が少し痛みます。この暑さではなかなか気力が出てきません。礼拝だけは行きたいです。「ジャーナル友さん」たちの健康をお祈りいたします。

  3か月に一度の歯科医の検診の日でした。バスと地下鉄で予約時間の9時30分ぎりぎりについて診察券をお渡ししたら、何と、受付の方に“あの、10時30分からですよ。”と言われがっくり来ました。若い頃から早とちり名人ですが、こんなところにも認知症が現れ始めました。水道の絞め忘れ、戸締りのうっかり忘れなど、数えたらきりがありません。悲しいけれど致し方ありませんが、もう少し何とか踏ん張って生かされたいものです。

  最近主人(60代)が、目の痛みを訴えるので、眼科で診察を受けました。仕事や家での過度のパソコン使用のためが原因と言われました。仕事柄とは言え、長年の酷使がこのような形で出てくるのだそうです。まだ異常はないと思いますが、一度、脳のMRIの検査も勧められました。これから男性の多くはこの危険を抱えているとのことで、仕事とは言え、携帯の使用も目の健康のために控え目にしなければと言っています。私も最近、聖書の文字の大きいサイズに買い換えました。

  三女の娘は何時も通園バスのお世話で楽しみに通っています。そのおかげで私も仕事に出ることが出来ています。事故などの子供の怪我や亡くなられるお子さんもいます。親として本当に悲しいです。私の利用している園でも職員さんは出来る限りのご配慮とお世話をしてくださっていることに、本当にありがたいと思っています。これからもよろしくお願いしますという気持ちをと職員さんの健康が守られますようにと、日々お祈りしています。ご自分のお子さんを他の園に預けて働いてみえる方もおられます。

 

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』   

   庭ではセミと秋の虫が交互に鳴き始めだしています。一番賑やかなのはクツワムシです。秋が近付いているのでしょうか。虫たちからその気配を感じさせられています。

    遠くに見える阿蘇の裾野には秋風に揺れるススキが、季節の変わり目を身近になったことを教えてくれます。もう直ぐあちこちに曼殊沙華が咲くことでしょう。暑い夏ともお別れです。   熊本県 KKさん      

   子供たちも大きくなり、最後の家族旅行になるかも知れませんが、暑い名古屋から北海道旅行中です。秩父別(ちっぷ)温泉に行って来ました。写真は外の景色です。北海道は道路がまっすぐです。今は恵庭市というところで民泊しています。カントリー調のかわいいおうちで、オーナーは隣で雑貨屋を経営していて畑もやっているといって、新鮮なトマトや獅子唐、ジャガイモをくださいました。洗濯や自炊ができて便利です。周辺は区画整理されて道路と建物の並びがきれいです。
 レンタカーで走って感じたのですが千歳空港からの道はどこもきれいで、建物も低めで屋根は片方に長く傾いでいます。雪対策なのでしょうか。高い家が少なく空が広く美しい景色です。私たちの念願の旭山動物園ではかわいい動物を見ることができました。今まで行ったどこの動物園より動物との距離が近く、よく見ることができました。白くま親子の遊ぶ様子やライオンが岩でじっとこちらを見て座っている姿、オランウータンの綱渡り、キリンの顔が私たちの足元の高さで見るようになっていて、工夫されているなあ、と思いました。旭山動物園の後は、北鎮記念館という自衛隊がやっている施設へ行って来ました。歴代の制服、ノモンハン攻撃、屯田兵の暮らし、戦争の爪痕等の展示がありました。ウクライナや各地で起きている戦争の今、平和の尊さを考える時になりました。  愛知県 KMさん
 

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  こんにちは。9月号のジャーナルを ありがとうございました。暑い暑い夏でしたが、いつの間にか日暮れも早くなってまいりました。夏の終わりも近いですね。お変わりございませんか?
 今月は、21日、28日と以前奉仕させていただいた教会での奉仕の機会をいただきまして、里帰り?をしてきました。私も久しぶりの教会学校で、懐かしいでした。
 一番上のお兄ちゃんに重い自閉症があって、大勢の中だと落ち着かないからと、教会学校の年令を過ぎた今も来続けているご家族があります。13年前は幼稚園や小学生だった子どもたちも、今は高校生となり大人となっていますが、親御さんと一緒に来ています。
 もう一人、75才のおじいちゃんがいます。お人柄でしょうか、子どものような方です。朝9時に来て、11時半過ぎに礼拝が終わるまでじっと座っておられます。
(
もう一人小学生の男の子がいますが、コロナでお休みしています。)
組み分けなどちょっと変わった教会学校ですが、後任の牧師先生が引き継いでくださって感謝です。
 夏のお疲れが出ませんように。ジャーナルのお働きが支えられますように、お祈りいたします。 

  新聞やテレビでは毎晩のように旧統一教会と政治家とのかかわりが報道されています。このような醜い政治と宗教、お金の買収での集票は、今回の事件は昔からあり、氷山の一角なのですね。奈良県の容疑者と言われている人を応援しようと、今は減刑の署名運動が始まっています。今1万名の署名が集まっているそうです。既存の教会では、統一教会の勧誘や霊感商法のことについて、信者同志話し合うとかは何もありませんね。私たちは、礼拝に出るたびに社会に対して無関心、困っておられる人に対して冷たさを感じます。霊的な弱さをも感じていました。皆さんただ形式的に礼拝を守っているだけなのです。何か変だと感じていますが・・・。どうしたらよいのでしょう。

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』   

   今夜から大雨になるとか。とても蒸し暑い今です。毎日の家事をこなすのが精一杯になってきました。立ったり座ったりがスムーズにいきません。何だかギコギコとどこかで骨と骨がけんかしているようです。散歩には気持ちだけはあるのですが、今日もお休みしてしまいました。家族には言えないので、愚痴メールをさせてもらいました。礼拝も休みがちです。  愛媛県 KKさん      

   東北の各地は「お祭り」がコロナ禍を追い払うかのように盛大に行われ、県外の車のナンバーが多くなりました。里帰りで若い方や娘さんばかりでなく、お年寄りの方も浴衣姿が目につきます。踊りの輪も大きくなりました。見る側から踊りの輪に参加する人が多くなり、収穫の秋を迎える東北の町々や村むらの様子が変わりつつあります。でも、浮かれてばかりではおれません。最近、プロパンガスの代金も光熱費も値上がりのようですからその対策に、町では煮炊き用に使える中古のプレハブ小屋の販売が好調とか。幼い頃、庭の軒下にはどこにでもあったお風呂や煮炊きや燃料用の薪も、今はあちらこちらからチェンソーの音が聞こえてきました。これで山にも人の手が少しでも入るなら、長い目で見ると良いことでよね。また工事をしてくれる工事屋さんは忙しいと言っておられましたが、若い職人さんは、経験が少ないので人手不足だそうです。今までは見かけなかった電化製品のコーナーの横には煮炊き用の土鍋などのコーナーが大手のスーパーにありました。倹約、節約志向に移りつつあるのでしょうか。  秋田県 MHさん

   職場にコロナの感染者が出て、家での仕事になり時間が出来たのと気分転換で・・・と言って、息子が横浜から車で夕方来ましたので驚きました。一晩泊まって帰りました。主人とのんびりビールを飲んでいましたら、秋の虫の啼き声が聞こえ、ああコオロギだ!聞いたのは高校時代かなあ、と言ってほっとしていました。空調の利いた事務所や家の中の生活を16年、秋の虫の声などとは無関係な生活だったのだろうと想像しながら、家族の健康を祈りながら家族のためにトウモロコシを手土産に送り返してやりました。ふと「虫の声」を思い出し、歌っていました。  静岡県 HTさん

     

童謡 虫の声

     あれまつむしが ないている

     チンチロチンチロ チンチロリン 

     あれすずむしが なきだした

     リンリンリンリン リンリン

     あきのよながを なきとおす

     ああおもしろい 虫の声  

   

     キリキリキリキリ こおろぎが

     ガチャガチャガチャガチャ くつわむし

     あとからうまおい おいついて

     チョンチョンチョンチョン スイッチョン

     ああおもしろい 虫の声  

 (編集子挿入)  

   

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  遠くから夏祭りの太鼓の音が聞こえてきました。親子で出かける機会の少ない人々には思い出になるでしょう。小さい集落ですが、定期的に2か月に一度の健康検診に診療所へ行ってきました。みなさん私よりはお年寄りなのに、小綺麗にオシャレしてのお出かけにふさわしいスタイルでした。何時もそうなのですが、男性の方は黙って待合室でテレビを見ておられるのですが。女性たちはスタンスをとるように言われていても難聴の方が多く耳と耳をくっつけるほどに近づいて大きな声でおしゃべりです。私は少し離れたところで持って行った本を読んでいましたが、いつの間にかそのおしゃべりの輪の中に入っていました。家の中ばかりの日々ですから、皆さんとの会話がとても新鮮な感じがしました。帰りは大雨が降ってきて、お友だちの車に乗せていただいて、降りてから家にたどり着くまでの数分間でも体中ずぶぬれになりました。

  ニュースでコロナの家庭内感染とか、家族感染を見ていましたが、妹の小学生二人が学校で感染し陽性で家で様子を見ることになりましたが、二人の世話は余りの大変さで、上のおねえちゃんを私の家で様子を見ることにしました。私にも子供がいますが、そんなことは言っておれません。食事は部屋の前に、着替えも部屋の前に、お風呂などなども・・・、寂しい思いをさせてしまいましたが、今は良くなり元気ですが、一時は本当に心配しました。市内に内科医の友だちがいましたので、心強く思いました。今、このようにメールしていますが、本当に不安な日々でした。

  今年は6月下旬から猛暑が始まり、一度気温が下がりましたが、最近もまた暑さが始まりましたね。職場の友人から旧統一教会について聞かれることが多くなったような感じがします。テレビでもよく放映されてるみたいですね。ノンクリスチャンの人からは正統なキリスト教と混同されて誤解されることが多いので、自分の言動には注意しています。

私も学生のころサークル活動とかなどとか、統一教会に勧誘されたり、数年前もターミナル駅で統一教会ではない名前を変えた団体の人から勧誘を受けてました。キリスト教じゃなかったら被害にあっていたかもしれないと思いました。話した人は、とても優しい人だったので、交流を求めて入会する人も多いそうです。最近まで、統一教会のことは考えてなかったので、今回の一件でまた関心が高まりました。

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子

     


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』   

   梅雨明けとともに、急に暑くなりました。「ジャーナル友」の皆さんのご健康をお祈りいたします。主人は何でもパソコンで検索すれば直ぐに分かると言って、調べてはコピーして渡してくれます。それはありがたいのですが、私は「広辞苑」派で、今も若い頃に買ったのを使っています。広辞苑を使うのは、その事柄の前後の言葉も読む楽しみがあるからです。今でも拡大鏡を使ってでも読めるので一つの趣味になっています。書く方もメガネを変えてこのようにお便りできています。子供たちは、新しい版の「広辞苑」をプレゼントしようかと言ってくれるのですが、学生時代からのもので残っているのはこの「広辞苑」だけなので、手放せません。聖書も讃美歌のあちこち修理して使っています。宝物です。  香川県 KKさん      

   ある本の中に、マルチン・ルーサー・キングの言葉として、「闇で闇を追い払う事はできない。光のみがそれをなしうる。憎しみで憎しみを追い払うことはできない。ただ愛のみがそれをなしうる」と書かれているのを思い出した。この言葉を言われたキング牧師も凶弾に倒れたが、その思いは、今も、これから残るとしたら、平和とは如何に遠いことかと思う。でもあきらめずに「地に平和を」と祈る日々でありたいです。  秋田県 MHさん

   今年は 早い梅雨明けとなりました。お元気でいらっしゃることと存じます。「つのぶえジャーナル」7月号をありがとうございます。我が家のプランターにも夏がやってきました。強い日差しを受けて、濃いピンクのマツバボタンが咲き始めました。母が毎年冬越しをしていたものを、少し持ってきまして、ベランダで育てています。教会へ行く道すがらは、田んぼが続いています。田植えが終わって1ヶ月余りが過ぎ、稲がぐんぐん伸びてきています。これから、夏本番ですね。ご健康が守られますように。お働きが支えられますように。お祈りいたします。  静岡県 HTさん

   四国におられる多くの人は、早く短い梅雨明けで、ニュースの多くは、早くから水不足の心配でしたが、それが現実になりました。東京にいる信友からNHKのニュースで、深刻な水不足のようだね!とメールが来ました。水不足で全国区は数年振りの感じがします。教会でも礼拝後の話題がコロナから、一雨欲しいね・・・、台風も恵みと思えますねと話題が変わりつつあります。気候変動なのでしょうか・・・。  徳島県  SSさん      

       ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

   共働きで購入した高層マンションも、周りにはもっと多くの建物が立ち荒川の花火も見えなくなってしまいました。今は狭いベランダにプランター栽培を楽しんでいますが、テレビ番組で高齢者ではないのに、畑仕事が生き甲斐をと言って励んでおられるお姿を拝見し、やれ紫外線対策だの、日焼けが心配でと家に閉じ籠っている「閉じ籠り高齢者」(団塊の世代の私ですが)、何と不健康なこと、サプリに頼る生活、地下鉄やタクシーの生活のひ弱さを感じます。虫の声や小鳥もベランダには来てくれません。蚊に好かれて困っていたのですが、自然からも蚊からも見捨てられてしまったのでしょうか。最近、妙に童謡のCDを懐かしく聞いています。教会でもマスクのお顔では侘しいです。マスクは人との交わりをも拒絶する代物(曲者)ですね。私は顎マスク派です。

  電気代もガス代も値上がりで、家計に響きます。オール電化のマンション住宅も、この電力不足のひっ迫のニュースで、言いようのない恐怖を感じます。「便利は不便、不便は生活の知恵の母」という言葉を聞いたことがありますが、母の楽しんで食事の準備をしている生活を見、父の工夫した生活スタイルには、どっしりとした生活の安定さがあります。両親はいつも言うのです。「田舎(ふる里)に戻って来なさい。待っているよ・・・」。との言葉に、子育てが終り、両親が元気なうちに、両親と暮らしたいという気持ちが膨らんできました。

  台風が来ました。我が家では、キュウリが今年初めて収穫できました。3本ほどですがうれしいです。それを輪切りにして塩を振りかけていただくのですが、やはりおいしさが違います。歯ごたえがシャキッとしていてうれしくなってきます。それにミニトマト。去年は大失敗で一つも食べることができなかったのですが、今年は雨が少ないからでしょうか。立派なミニトマトができ始めています。畑で試食してみたら、まだ酸っぱいですがトマトの苦みがあっておいしくなってくれそうです。なんだか自分の家の畑で収穫するのは一味違いますね。田舎のスーパーで見るとキュウリ一本が35円でした。いろんな野菜が値上がりしていてびっくりです。

  「ジャーナル友さん」のご健康をお祈りしている日々です。日の出が早く、暑くなる前に運動を兼ねた散歩を心掛けているのですが、急の大雨や雷で、もう真夏なのだと実感しながら、過ごしています。一日一回、一個のニンニクを食べたり、ヨーグルトを飲むようにしています。教会では、年寄グループ?の会話は健康のことが多くなりました。最高齢は89歳、ご家族の車で来ておられます。教会の中では車イスです。年寄りグループは平均80歳です。私は少しその下ですが、婦人会には入れません。

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子


   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

   梅雨になりました。これから雨の季節に備えて、家の周りや、いろいろの所を点検したりなど、忙しくしてくれている主人に感謝ですが、雨どいを直すとか、高い所を登るのは心配です。はらはらしながら見守るだけです。私の出来ることは、傘傷み具合の点検や雨具の点検くらいです。坂道の多い田舎の道ですか、履物の点検は大切です。転んでは大変ですから、注意に注意を重ねています。「ジャーナル友」の皆さん、梅雨の時期を乗り越えましょう。  山口県 KTさん  

   愛知県におられる「ジャーナル友さん」からのメールに、楽しみにしていた「ノウゼンカズラ」が、今年も元気よく小さな庭ですが小枝を延ばしてくれました。毎年、朝の仕事は咲き終わって落ちた花を、美しく、やさしく咲いてくれてありがとうと感謝しながら片づけることですが、今年もそれを楽しみにしています。そうして咲き始めた花たちには、きれいに咲き始めているよ、ありがとうネ!と声をかけています。それを窓越しに主人も笑顔で眺めています。10数年前に和歌山にいる娘さんが苗木を植えてくれたとのことでした。  愛知県 KKさん      

   不注意で部屋で転倒して入院とリハビリでしたが、何とか退院できましたが、それまでの部屋の様子は一変、車いすで動けるように子供たちとヘルパーさんの助言で手すり、お風呂の改造、レンタルのベッドと様変わりしての生活も3年目になります。不平不満、自分の情けなさに、今までの信仰がどこかに消えてしまいました。元気な人さまが羨ましく、腹が立ち、家族に当たり散らしていましたが、この「つのぶえジャーナル」の皆様の声に接し、何度も何度も読み返し、今は感謝することが沢山あること知らされました。車いすになり、そのような設備のない田舎の教会ですから、行くことは出来ませんが、その代わりでしょうか、誰かが訪ねてくれて話し相手になってくれています。家内も含めた会話でいろいろのことが話せますので、このご厚意に感謝している日々です。  岐阜県 MHさん

 

      ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀

  数日前は真夏のような暑さだったのに、昨夜は激しい雨でした。その雨の音で目を覚ましたのです。でも朝5時に起きた時にはすっかり止んでいました。そして一日晴れています。本日、27日に6月号のジャーナルが届けられました。「ジャーナル友さん」のお声など信仰の日々のお姿と心がいっぱい詰まっている「ジャーナル」を読ませていただき、感謝の涙があふれてきます。つい淋しさと孤独に襲われるわたしに、神様は「信仰の交わり」を差し伸べてくれました。ありがとうございます。今日からまた6月号を毎晩読むのを楽しみにしていきます。大分はもう直ぐ梅雨入りです。「ジャーナル友さん」のことを、祈りの課題にしています。

  こちらは一日曇っています。梅雨入まぢかです。団地の月一回の定例の掃除の日ですが、欠席すると500円を支払うことになっているのですが、お仕事をされている若い方は500円支払って仕事に、また家族で出掛けても行きます。参加する人は高齢者ばかりで、80歳以上の人は免除になりますが、皆さんのお顔が見たいからと、参加しています。年2回の草刈りは、地域の高齢者の団体に自治会費からお金を出して木の剪定や草刈りをお願いしています。費用は掛かってもきれいになるのですから、気持ちが良いですね。

  少し贅沢ではと迷いながら、宮崎県からここ長野に古民家を購入して移り10年になりました。地域の皆さんに暖かく迎えていただき、大工職人であった主人は自分の好きなように手を入れ、古民家のままを残しつつ、建て替える楽しみを味わってきました。私はお近くの方の指導を受けて自分たちで食べるくらいの野菜を作る楽しみをさせていただいてきました。主人も地域のためにと、大工の経験を生かしていろいろの活動に参加しています。私はご近所の方との会話で、お役に立てればと思っていますが、何も出来てはいません。幸いにも、地域の皆さん方は私たちがクリスチャンであることを理解し、冠婚葬祭の参加は自由にさせてもらってきました。明治時代に宣教師や伝道師の先生たちの働きによって小さな教会がありますが、そこに車で1時間かけて行かせてもらっています。生意気にもキリスト者として、地域のために奉仕することは、とても大切です。社会に対して教会もキリスト者も、もっと力を尽くして奉仕するなら、神様の証し人になることを信じています。

この文章は、全て投稿者から掲載許可をいただいております= 編集子

     

HOMENext ≫
ブログ内検索
カウンター
★ごあんない★
毎月第一日更新
お便り・ご感想はこちらへ
お便り・ご感想くださる方は下記のメールフォームか住所へお願いいたします。お便りは「つのぶえジャーナル」の管理人のみ閲覧になっています。*印は必須です。入力ください。
〒465-0065 名古屋市名東区梅森坂4-101-22-207
緑を大切に!
お気持ち一つで!
守ろう自然、育てよう支援の輪を!
書籍紹介
    8858e3b6.jpg
エネルギー技術の
 社会意思決定

日本評論社
ISBN978-4-535-55538-9
 定価(本体5200+税)
=推薦の言葉=
森田 朗
東京大学公共政策大学院長、法学政治学研究科・法学部教授

本書は、科学技術と公共政策という新しい研究分野を目指す人たちにまずお薦めしたい。豊富な事例研究は大変読み応えがあり、またそれぞれの事例が個性豊かに分析されている点も興味深い。一方で、学術的な分析枠組みもしっかりしており、著者たちの熱意がよみとれる。エネルギー技術という公共性の高い技術をめぐる社会意思決定は、本書の言うように、公共政策にとっても大きなチャレンジである。現実に、公共政策の意思決定に携わる政府や地方自治体のかたがたにも是非一読をお薦めしたい。」
 共著者・編者
鈴木達治郎
電力中央研究所社会経済研究所研究参事。東京大学公共政策大学院客員教授
城山英明
東京大学大学院法学政治学研究科教授
松本三和夫
東京大学大学院人文社会系研究科教授
青木一益
富山大学経済学部経営法学科准教授
上野貴弘
電力中央研究所社会経済研究所研究員
木村 宰
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
寿楽浩太
東京大学大学院学際情報学府博士課程
白取耕一郎
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程
西出拓生
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
馬場健司
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
本藤祐樹
横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授
おすすめ本

      d6b7b262.jpg
教会における女性のリーダーシップ
スーザン・ハント
ペギー・ハチソン 共著
発行所 つのぶえ社
発 売 つのぶえ社
いのちのことば社
SBN4-264-01910-9 COO16
定価(本体1300円+税)
本書は、クリスチャンの女性が、教会において担うべき任務のために、自分たちの能力をどう自己理解し、焦点を合わせるべきかということについて記したものです。また、本書は、男性の指導的地位を正当化することや教会内の権威に関係する職務に女性を任職する問題について述べたものではありません。むしろわたしたちは、男性の指導的地位が受け入れられている教会のなかで、女性はどのような機能を果たすかという問題を創造的に検討したいと願っています。また、リーダーは後継者―つまりグループのゴールを分かち合える人々―を生み出すことが出来るかどうかによって、その成否が決まります。そういう意味で、リーダーとは助け手です。
スーザン・ハント 
おすすめ本
「つのぶえ社出版の本の紹介」
217ff6fb.jpg 








「緑のまきば」
吉岡 繁著
(元神戸改革派神学校校長)
「あとがき」より
…。学徒出陣、友人の死、…。それが私のその後の人生の出発点であり、常に立ち帰るべき原点ということでしょう。…。生涯求道者と自称しています。ここで取り上げた問題の多くは、家での対話から生まれたものです。家では勿論日常茶飯事からいろいろのレベルの会話がありますが夫婦が最も熱くなって論じ合う会話の一端がここに反映されています。
定価 2000円 

b997b4d0.jpg
 









「聖霊とその働き」
エドウイン・H・パーマー著
鈴木英昭訳
「著者のことば」より
…。近年になって、御霊の働きについて短時間で学ぶ傾向が一層強まっている。しかしその学びもおもに、クリスチャン生活における御霊の働きを分析するということに向けられている。つまり、再生と聖化に向けられていて、他の面における御霊の広範囲な働きが無視されている。本書はクリスチャン生活以外の面の聖霊について新しい聖書研究が必要なこと、こうした理由から書かれている。
定価 1500円
 a0528a6b.jpg









「十戒と主の祈り」
鈴木英昭著
 「著者のことば」
…。神の言葉としての聖書の真理は、永遠に変わりませんが、変わり続ける複雑な時代の問題に対して聖書を適用するためには、聖書そのものの理解とともに、生活にかかわる問題として捉えてはじめて、それが可能になります。それを一冊にまとめてみました。
定価 1800円
おすすめ本
4008bd9e.jpg
われらの教会と伝道
C.ジョン・ミラー著
鈴木英昭訳
キリスト者なら、誰もが伝道の大切さを知っている。しかし、実際は、その困難さに打ち負かされてしまっている。著者は改めて伝道の喜びを取り戻すために、私たちの内的欠陥を取り除き、具体的な対応策を信仰の成長と共に考えさせてくれます。個人で、グループのテキストにしてみませんか。
定価 1000円
おすすめ本

0eb70a0b.jpg








さんびか物語
ポーリン・マカルピン著
著者の言葉
讃美歌はクリスチャンにとって、1つの大きな宝物といえます。教会で神様を礼拝する時にも、家庭礼拝の時にも、友との親しい交わりの時にも、そして、悲しい時、うれしい時などに讃美歌が歌える特権は、本当に素晴しいことでございます。しかし、讃美歌の本当のメッセージを知るためには、主イエス・キリストと父なる神様への信仰、み霊なる神様への信頼が必要であります。また、作曲者の願い、讃美歌の歌詞の背景にあるもの、その土台である神様のみ言葉の聖書に触れ、教えられることも大切であります。ここには皆様が広く愛唱されている50曲を選びました。
定価 3000円

Copyright © [   つのぶえジャーナル ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]