[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月のことば
「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとに来なさい。あなたがたを休ませてあげよう」。
=マタイ11:28=
「肩代わり」という言葉あります。この一言で心うれしくなることがあります。何か肩の荷が軽くなった気持ちにさせる言葉です。しかし、現実の重荷はそのままであることも事実でしょう。病める人に慰めと励ましの言葉を掛けることは難しいものがあります。ふと身に負う病い人に無責任な一言になるのではないかと躊躇するのです。
現実に病いを癒し、重荷を取り除くことなど出来ないという事実もあるからです。病み人をちょっと見舞って、その後、健康な自分に戻り、病み人は、病床で過ごすのです。
聖書の、このみ言葉は、ただ「休ませてあげよう」という人の言葉として記されているのではありません。救い主の言葉として、お出来になる方の約束としての言葉であることに感謝するのです。
救い主が「休ませてくださる」というのです。救い主が、重荷を負う者たちに、最も深いところの苦しみ、重荷を取り去り休みを与えるというのです。人の肩代わりではありません。主イエスの救い主としての約束です。その約束こそ「十字架の約束」です。主イエスの担われた私たちの重荷は、ご自身の死を持って償うほどのものでした。そのみ業をなすために、天から来て、地上の重荷を身の負うお方としての休みのお約束・お言葉です。
主イエスが身に負われなかった様な労苦は、地上には存在しないのです。だからこそ「すべて」なのです。主イエスには不可能はありません。全能者は全能者なる主イエス・キリストご自身以外に誰もいないからです。共に病いを負い、悲しみを担い、歩んでくださる主と共にある幸いを覚える日々でありたいものです。
<讃美歌358番>
1 こころみの世にあれど、
みちびきのひかりなる
主をあおぎ、雨の世も
たからかにほめうたわん。
4 世のちからせまれども
死に勝ちし主によれば
やすらけきよろこびは
わがむねにみちあふる。 アーメン
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」