[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほっとひととき『みんなのコーナー』
☆ お元気ですか。まだまだ寒いですね。何とか午前中は病院、夕方は介護施設で頑張っています。本当に疲れますので、疲れ取りに深夜にスーパー銭湯に行っています。先日の土日、熊本の母のことが心配で田舎に帰って見守り介護をしてきました。・・・。小さな体になっていました。 香川県 M・Nさん
☆ 同じ町内のお花好きの方から、昨年、チューリップの球根をもらったのが芽を出してくれました。あら~あ、芽が出ているのね、と言われるまで気が付きませんでしたが、この程度の庭いじりなのですが、楽しんでいます。 千葉県 K・Kさん
☆ 大雪に見舞われたここ鳥取にも春が来ましたよ。日当たりの良い土手の枯草の中に「つくし」を見かけかました。まだまだ雪があるのに、すごいなあ~と元気をもらいました。大阪の「美しい朝」さんや病気と戦っている方のことを、お祈りしています。 鳥取県 T・Tさん
☆ ・・・・。遠くの山肌が薄紫になってきました。庭の梅も咲き始めましたが、まだ少し、肌寒さが残っていますが、やはり日差しに春の勢いが感じられます。今朝、庭先から鶯の初鳴きが聞こえてきました。きっと鳴く練習をしているのでしょう。もうすぐ春ですね。・・・。 兵庫県 Y・Kさん
☆ 先日、急遽、祖祖母の米寿のお祝いに駆けつけなくてはならなくなり、多忙な休日でした。慣れない場所ですぐにグズる次男を抱えて行ったり来たり・・・。もちろん想定内ですから、焦りませんが 義父母の様々な注文を聞くのは大変な忍耐が要ります。同じく幼児を連れて来た義兄嫁からも出来る事なら、自分達の世代では簡素化していきたいねの話に同調しつつ、次男の機嫌が悪くなる前に帰宅しました。
春らしい日差しに誘われて出無精の私も、子育て支援の集まりの場所に出かけ、同世代のお母さん達と知り合うきっかけが出来ました。昭和世代だなぁ~と感じるのは、高額な教室に通う費用を掛けずに工夫して学力や体力を子供につけようとする姿勢です。子供が小さくて現金収入が得られない分は、知識を身に付けたり、医療費が掛からないよう健康に気を付けるなど、育児が家計の負担にならないように頭をひねって暮らしています。
気力・体力共に少しずつ低下するのを感じはしますが、米寿を迎えられた祖祖母を見習って、いきいきと生活していきたいと願っています。奈良県 N・Rさん
☆ 台湾の友人が遊びに来ました。教会にも一緒に行きました。山形の冬と聞けば、こたつに入りながらのんびりミカンを食べたり、鍋を突いたりと、のどかなお茶の間を思い浮かべる人が多いので、思い切って、お茶の間のくつろぎ空間から、そのまま船に積み込んでしまったスポットに案内しました。その名も「最上川芭蕉ライン舟下り」。例年12月1日~3月31日に「こたつ船」が登場し、ぬくぬくと暖をとりながら、窓外に広がる雪景色をのんびり堪能してもらいました。先日、メールの中にあの「おもてなし」は最高でしたとありました。小さな国際交流ができてうれしかったので、メールしました。 山形県 K・Mさん
☆ 3・11の特別番組をTVで見ていました。自分の中に薄れている記憶をもう一度自覚しました。あの発生時の衝撃的な出来事に衝動的に動いた自分がありました。時は流れても、そのことを今、考えたいと思いました。 兵庫県 T・Oさん
************
Δ「ほっとひととき・・・・」を読んで、なんだか一人ぽっちと思っていた今までから解き放たれた、何とも言えない気持ちになりました。くよくよ考えていた自分にさようならが言えそうです。
Δ3月号の「猫草さん」はわたしでした。でもあのように人には言えませんで、抱え込んでしまい、本当に苦しい日々でしたが、何か勇気をもらいました。
Δ母が認知症になりながら、人には元気にしていますと言っていました。素直に言えるように私自身が変わらなければ、何も変わらないと気づきました。正直になるって難しいと思っていましたが、自分のプライドがそうさせなかっただけなのですね。「世田谷通信」さん、ありがとう。
Δ人とは違うと思い込んで生きて40年になります。明るく何でもテキパキとこなしながら務めてきましたが、そんな二面性の自分に疲れていましたので、読んでいて自然に涙か出ていました。今のままでいようと思います。
Δ何とかメールできるようになりました。励まされてのリハビリの日々でした。辛いリハビリに投げやりになり、自棄になり、家族に暴言を吐いたりもしましたが、そんな私を支えてくれました。そうしてこのようにメールできるようになりました。家の中では手すり、外出は家内の車いす介助です。何よりもトイレに行くこと、入浴が自分でできるようになったことがうれしいです。何もかもが、当たり前ではないのですね。それを知りました。
*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております* 編集子
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」