[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その愛のゆえに
=時々の記=
(135)
5月20日
お昼前、少し低いところに作られてあるツバメの巣に目をやると、なんと大きな蛇がその巣に向かっているではありませんか。親ツバメが“助けて助けて。”と大きな声で叫んでいるのです。
私は怖かったのですが、蛇を許せなくて、長い竹の箒で蛇をたたこうとしましたが蛇は屈せずにじっと卵を食べている様子です。なんとひどい蛇。犬たちが弱っているのを知って今までに見たことがない蛇の姿でした。ショッキングな出来事でしたが、仕方ありません。燕はあきらめてまた空へ向かって飛び立っていきました。
夕の散歩ではホトトギスがとても美しく甲高い声で鳴き始めたのに気が付きました。“卯の花の匂う垣根にホトトギスはやも来鳴きて、忍び音漏らす、夏は来ぬ”の歌がぴったりの山郷になってきました。
5月27日
明日は三週間ぶりに礼拝に行きます。村の行事が目白押しで、忙しく、特に主人はこれから一年間ですが、村の様々な行事の計画実行を任されてこなしていかなければなりません。29日はその最終の引き継ぎの日です。とにかく健康が支えられなければできませんから、それのみを、祈るばかりです。6月の花アジサイがもう、たくさん白い花をつけてこれから紫、青、ピンクへと移り変わって雨の多い6月を楽しませてくれそうです。
車いす窓辺に寄りぬ花の雨。
花に風枝しなやかに打ち返す。
湖を巡る水楢(みずなら)芽吹きけり。
ゆっくりと翁の車花吹雪。
弁当を花の下にて食べにけり。 馬場路哉
6月3日
一日、朝から肌寒さを感じました。梅雨入りをまじかにして、このように晴れた日を大切にしていかねばと考えています。お隣の庭先には大物の洗濯物がどっさり干してありました。私も見習わなければと思いましたが、疲れると明日の礼拝に行けなくなると困るので普段通りの洗濯ものだけにしておきました。夕の散歩ではスイカズラの花を見つけました。とても小さな白い花をつけて、崖から下へとしだれ桜の様にさらさらと咲いているのです。なかなか、気が付かなかったのですが、主人にその花の名前を教えてもらってからは愛くるしくて可愛い花に魅せられている私です。これからの散歩は傘なしで行ける日が少なくなってくることでしょう。
この渓に生まるる気品シャガの花。
囀りも飛び交ふことも激しかり。
新緑や安息日の良く晴れぬ。
花水木吹くや新たな風吹きぬ。
花ずおう葉も揃ひけり庭の雨。 馬場路哉
先日ラジオから流れるアナウンスを聞いていると、最近はカタツムリが見られなくなりました、と。そういえば、カタツムリが見られなくなったなと気が付きました。気候の影響でしょうか。代わりにというか、蜂と出くわすことが多くなり怖くて仕方ありません。
6月10日
今朝、とても不思議なことがありました。私の古いオルガンで、讃美歌を弾いていたのです。すると、外のドアをトントンとたたく音がいたします。何者だろうと、覚悟して、ドアを開けてみたら、同じ中峰山に住んでいる小学生の女の子がお母さんと立っているのです。何かの用事があるように感じましたので、尋ねてみると、“英語を勉強したい”というのです。わたしに?英語?このような年を取ったおばあさんでも何かの役に立てるのだろうかと不安に思いながら、部屋の中に入っていただいて話を聞きました。上野まで連れて行くには仕事を持っているので時間的に無理だというのです。英語からはずいぶん離れているし、何より体力が保てるか不安ですが、熱心な要求にことわることができず、来週から30分間だけ、テキストを準備してそれにしたがってやっていくことで承諾いたしました。しばらくの間、学校のお話をしてもらったり、好きな科目は何かを尋ねてみたりしていました。すると、さっき、弾いていたオルガンを眺めて、もう一度聞かせてほしいというのです。讃美歌495番です。すこしドキドキしながら、讃美歌をうたいながら一番だけ聞かせてあげますと、その子はとても喜んで、“きれいな音”“どうやったら音が出てくるの”とたずねてくれたのです。“これは、足を踏むことによって風を送りその風の力でよい音を奏でるのだよ”というと、とても不思議そうにしていましたが、満足したようでした。このように小さな子なのになんと感性が研ぎ澄まされた子なんだろうと、こちらの方がまたとてもうれしくなりました。来週から英語の勉強をこちらもシッカリ頑張って少しでもお役にたてたらなと考えています。健康が保たれることを祈りつつ、来週から一緒に勉強することを約束いたしました。少し不安を抱いている私ですが、神様に祈りつつ、できるところまでやってみようと考えています。E テレで心を入れなおして勉強を始めます。
馬場暁美
「上野緑ヶ丘教会会員」
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」