忍者ブログ
2023年7月号  №193 号 通巻877号
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

第83課 キリスト者生活の実践的義務

=12:1~15:13=・・・38・・・

 

第83課 キリスト者生活の実践的義務

=12:1~15:13=・・・36・・・

E 弱い兄弟たちに対するキリスト者の義務 ・・14:1~13・・

       ・・・2・・・

 「信仰の弱い者を受け入れなさい。ただ、意見を批判するためであってはならない」(1節)。ここでパウロは弱い迷っている信者たちを、その弱い未熟な信仰にもかかわらず、キリスト信者の交わりの中に入れるべきであると言っているのです。「信仰とは、ここでは真理の確信のことであって、人はある真理については確信を持っているが、他の真理については極めて弱い確信しか持っていないことがあります。初代キリスト信者の中には、イエスが救い主であることは疑いなく十分に確信していても、聖い食物と聖くない食物の区別が全く廃されたということについては疑念を抱いていた人々もいました。

 これは当時のキリスト信者の生活における重大な欠点でした。それは義認の恩恵的性質についての知的な理解と確信の欠如に起因するものでした。しかしながら、この弱さはキリストへの真剣な献身と矛盾しないものでしたので、そのような人々も受け入れられるべきである」(C・ホッジ)。

 

 「ただ、意見を批判するためであってはならない」(口語訳)。「その意見をさばいてはいけません」(新改訳)。

 この箇所の解釈の鍵となる二つのギリシャ語があります。一つは「識別力」・「批判」・「眼識」で、もう一つが「人間の思考における、思想・疑い・躊躇」で、文脈を考慮して、「信仰の弱い人々を、キリスト信者として受け入れ、彼らに意見・見識を批判しようとしてはいけない」(ホッジ)と解釈するのが妥当なのです。

 

 「ある人は、何を食べても差し支えないと信じているが、弱い人は野菜だけを食べる」(2節)。ある人は宗教的には何を食べても差し支えないと確信を持っている。しかし、他の人は信仰的に未熟なので、野菜類だけを食べるのです。このことは、すべての食物が同様に有益であるという意味ではなく、また、通常のキリスト者は健康のことを考えないで、何でも食べてよいという意味ではありません。

 パウロは食物の健康上の善し悪しを言っているのではなく、宗教上における食物の問題についてビクビクしていることを述べているのです。宗教的根拠に関する限り、通常のキリスト者は何を食べても良いと確信しているのであり、どんな食物も宗教的根拠からは禁じられるべきではありません。すなわち、宗教的に腐敗を招くとか、汚れているとか言って禁止されるべきものはないのです。

 

 旧約の儀式律法は野菜だけを食べることを要求してはいません。また、すべての肉を食べることも禁じてはいませんでした。ある種類のものは許され、あるものは禁じられていました。しかし、迷っていたユダヤ人キリスト者たちは特に異教世界の中で生きていたときには、すべての種類の肉を食べることや、調理された食物を食べることなどを恐れていました。それは律法に禁じられていた物を食べることによって、霊的に腐敗することを恐れていたからです。

 彼らの食べ物を、口に入れる時に自然のままであるかどうかをよく確かめて食べ、そして野菜を食べることによって自分を制限していました。すべての潔くない肉や偶像に捧げられた食物を確実に避けるために野菜だけを食べていたのです。

  J.G.ヴォス著

    玉木 鎮訳(日本キリスト改革派教会引退教師)

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カウンター
★ごあんない★
毎月第一日更新
お便り・ご感想はこちらへ
お便り・ご感想くださる方は下記のメールフォームか住所へお願いいたします。お便りは「つのぶえジャーナル」の管理人のみ閲覧になっています。*印は必須です。入力ください。
〒465-0065 名古屋市名東区梅森坂4-101-22-207
緑を大切に!
お気持ち一つで!
守ろう自然、育てよう支援の輪を!
書籍紹介
    8858e3b6.jpg
エネルギー技術の
 社会意思決定

日本評論社
ISBN978-4-535-55538-9
 定価(本体5200+税)
=推薦の言葉=
森田 朗
東京大学公共政策大学院長、法学政治学研究科・法学部教授

本書は、科学技術と公共政策という新しい研究分野を目指す人たちにまずお薦めしたい。豊富な事例研究は大変読み応えがあり、またそれぞれの事例が個性豊かに分析されている点も興味深い。一方で、学術的な分析枠組みもしっかりしており、著者たちの熱意がよみとれる。エネルギー技術という公共性の高い技術をめぐる社会意思決定は、本書の言うように、公共政策にとっても大きなチャレンジである。現実に、公共政策の意思決定に携わる政府や地方自治体のかたがたにも是非一読をお薦めしたい。」
 共著者・編者
鈴木達治郎
電力中央研究所社会経済研究所研究参事。東京大学公共政策大学院客員教授
城山英明
東京大学大学院法学政治学研究科教授
松本三和夫
東京大学大学院人文社会系研究科教授
青木一益
富山大学経済学部経営法学科准教授
上野貴弘
電力中央研究所社会経済研究所研究員
木村 宰
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
寿楽浩太
東京大学大学院学際情報学府博士課程
白取耕一郎
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程
西出拓生
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
馬場健司
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
本藤祐樹
横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授
おすすめ本

      d6b7b262.jpg
教会における女性のリーダーシップ
スーザン・ハント
ペギー・ハチソン 共著
発行所 つのぶえ社
発 売 つのぶえ社
いのちのことば社
SBN4-264-01910-9 COO16
定価(本体1300円+税)
本書は、クリスチャンの女性が、教会において担うべき任務のために、自分たちの能力をどう自己理解し、焦点を合わせるべきかということについて記したものです。また、本書は、男性の指導的地位を正当化することや教会内の権威に関係する職務に女性を任職する問題について述べたものではありません。むしろわたしたちは、男性の指導的地位が受け入れられている教会のなかで、女性はどのような機能を果たすかという問題を創造的に検討したいと願っています。また、リーダーは後継者―つまりグループのゴールを分かち合える人々―を生み出すことが出来るかどうかによって、その成否が決まります。そういう意味で、リーダーとは助け手です。
スーザン・ハント 
おすすめ本
「つのぶえ社出版の本の紹介」
217ff6fb.jpg 








「緑のまきば」
吉岡 繁著
(元神戸改革派神学校校長)
「あとがき」より
…。学徒出陣、友人の死、…。それが私のその後の人生の出発点であり、常に立ち帰るべき原点ということでしょう。…。生涯求道者と自称しています。ここで取り上げた問題の多くは、家での対話から生まれたものです。家では勿論日常茶飯事からいろいろのレベルの会話がありますが夫婦が最も熱くなって論じ合う会話の一端がここに反映されています。
定価 2000円 

b997b4d0.jpg
 









「聖霊とその働き」
エドウイン・H・パーマー著
鈴木英昭訳
「著者のことば」より
…。近年になって、御霊の働きについて短時間で学ぶ傾向が一層強まっている。しかしその学びもおもに、クリスチャン生活における御霊の働きを分析するということに向けられている。つまり、再生と聖化に向けられていて、他の面における御霊の広範囲な働きが無視されている。本書はクリスチャン生活以外の面の聖霊について新しい聖書研究が必要なこと、こうした理由から書かれている。
定価 1500円
 a0528a6b.jpg









「十戒と主の祈り」
鈴木英昭著
 「著者のことば」
…。神の言葉としての聖書の真理は、永遠に変わりませんが、変わり続ける複雑な時代の問題に対して聖書を適用するためには、聖書そのものの理解とともに、生活にかかわる問題として捉えてはじめて、それが可能になります。それを一冊にまとめてみました。
定価 1800円
おすすめ本
4008bd9e.jpg
われらの教会と伝道
C.ジョン・ミラー著
鈴木英昭訳
キリスト者なら、誰もが伝道の大切さを知っている。しかし、実際は、その困難さに打ち負かされてしまっている。著者は改めて伝道の喜びを取り戻すために、私たちの内的欠陥を取り除き、具体的な対応策を信仰の成長と共に考えさせてくれます。個人で、グループのテキストにしてみませんか。
定価 1000円
おすすめ本

0eb70a0b.jpg








さんびか物語
ポーリン・マカルピン著
著者の言葉
讃美歌はクリスチャンにとって、1つの大きな宝物といえます。教会で神様を礼拝する時にも、家庭礼拝の時にも、友との親しい交わりの時にも、そして、悲しい時、うれしい時などに讃美歌が歌える特権は、本当に素晴しいことでございます。しかし、讃美歌の本当のメッセージを知るためには、主イエス・キリストと父なる神様への信仰、み霊なる神様への信頼が必要であります。また、作曲者の願い、讃美歌の歌詞の背景にあるもの、その土台である神様のみ言葉の聖書に触れ、教えられることも大切であります。ここには皆様が広く愛唱されている50曲を選びました。
定価 3000円

Copyright © [   つのぶえジャーナル ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]