[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『十戒と主の祈り』・・1・・
鈴木英昭著
(元日本キリスト改革派名古屋教会牧師)
はじめに
人はだれを信じ、どのように生きるべきか、ということについては、多くの人々が語ってきた大きなテーマです。そして、それは神御自身が聖書によって語ってくださっていることですが、わたしたちがその答えにたどり着いてみると、多くの回り道をしていることが分かります。それでも神を信じる生活が始まると、何事にも成長があるように、信仰生活にも幼児期から、成人へと成長が始まります。そして、やがて落ち着いた老齢期を迎えることができるのも、聖書の言葉によって、神が光を与えて歩む道を照らし、聖霊も聖書の言葉をもって臨んでくださり、歩む力を与えてくださるからです。
神の言葉としての聖書の真理は、永遠に変わりませんが、変わり続ける複雑な時代の問題に対して聖書を適用するためには、聖書そのものの理解とともに、生活にかかわる問題を捉えて初めて、それが可能になります。その意味で、人生の指針と言われる「十戒」と「主の祈り」を、倫理的な状況の変化していくなかで、どのように適用したら良いかを新たな視点から教えられたいと思います。
30数年の牧会生活が終わろうとしている時期に、2002年7月から2004年9月にかけて、毎週の水曜日の夜の聖書研究と祈祷会で、十数名の熱心な教会員と信仰を求めておられる方とともに、この学びをし、祈りを共にすることが出来たことを、懐かしく思いながら、感謝しております。
このような信仰生活の手引書は、これまで多くの方々による良書が存在するわけですが、この機会に一冊にまとめるように励ましていただいたこともあって、つのぶえ社の長村秀勝兄の御厚意により、パソコンから取り出して、二つの奨励を一つにまとめさせていただきました。
1999年12月に86歳の高齢の母でしたが、山形の第一聖書バプテスト教会で受洗と、信仰生活の恵みに満ちに導いてくださっておられる主に感謝し、母へ贈ることにさせていただきました。
主の2004年クリスマス
鈴木英昭
=わたしは主=
まえがき①・神の真実
出エジプト記20:2、申命記6:20~25
これからしばらくの間、十戒を学ぶことにします。出エジプトの出来事も十戒もイスラエルの民の起った三千数百年も昔に関するものですが、神の命令として受け止める人は実に幸いです。オランダ改革派教会(自由派)の神学大学のJ・ドウマ教授によると『十戒』―キリスト者生活のための手引き―という大著を参考に、十戒を私たちの実生活と関連を持ちながら学ぶことにします。また大小教理問答にも、十戒のことが教えられています。
この申命記6章20~25節には、律法を次の世代に教えるにあたって、モーセは彼らに指示を与えています。その中から3つのことを覚えておきましょう。
第一は、神が自分たちをエジプトから導き出してくださるにあたって、「大きな恐ろしいしるしと奇跡を行って」(22)下さったことが語られています。私たちがよく知っているように、主なる神は、十の不思議な業をなさいました。主の働きがなければ、イスラエルは決してエジプトを出ることはできませんでした。したがって、自分たちに「主を畏れ敬うようにしてくださった」(24)ことを思って、神の戒めを守れるようにしてくださったことを思うようにと語られます。事実、主なる神はそのようにしてくださいました。それを語り伝えていくのです。
第二に、十戒のまえがきにの言葉にありますように、主なる神が、イスラエルを「奴隷の家から導き出してくださいました」。そのことがこの21、23節で繰り返して語られています。エジプトからの解放です。しかし、ここで注意しなければならないことは、奴隷であったのはイスラエルの民だけではありませんでした。また、ヤコブやヨセフは、その時代に奴隷ではありませんでしたが、彼らは死んだらカナンの地に葬られることを命じました。
理由は神の契約への信仰のためでした。「わたしは主、あなたの神、あなたを奴隷の家から導き出した神である」という「まえがき」の言葉は、自由になったイスラエルに中心があるのではなく、導き出した「神」に中心がおかれます。虐げられていた民の救いが中心ではなく、アブラハムをはじめ先祖と契約を結ばれた神の真実さが中心となっているからです。
第三に、それでは、契約を真実に守られる神が、こうして十戒に代表される律法をお与えになったことは、どんな意味をもつのでしょうか。それは、真実な神との契約の中に歩むとき、神の民はそこに自由を見出すことができます。
律法がないことが自由なのではありません。罪人である私たちはそう思いやすいのです。しかし、魚は水の中にいることに自由があり、鳥は空中にいることに自由があります。同じように、神の契約により救い出された信仰者は、契約のゆえに与えられた律法に従って歩むとき、そこに自由を得ることができるのです(ヤコブ1:25)。
*この連載は「つのぶえ社」の許可を得ています*
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」