[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月のことば
わたしは戦いをりっぱに戦いぬき、走るべき行程を走りつくし、信仰を守りとおした。
~Ⅱテモテ4:7~
パウロは一生の旅の終点に立っておりました。彼は疲れ果てるまで日毎に労し、多くの困難な戦いを経てきました。そうして今、戦いの終わりも日の暮れるにつれて見えてきました。このような確かさ、このような平穏な、信仰の勝利をもって、生涯の終点に立つ特権を得ることは、素晴らしいことです。それはちょうど、上なる空は、明るい金色の雲に覆われている大空の夕陽を見るようだ、と詩人は詠っています。
パウロが最も喜ばしく感じていたことは、生涯の戦いを通じて信仰を守り通したことでありましょう。これは、彼が信仰に「よって」戦わなければならなかったものばかりでなく、信仰の「ために」戦わなければならなかった者の一人でもあったことを知らされたことです。この戦いをしてきた者は、すべての戦いの中で、これが最も困難なものであることを知っています。
神への信仰、キリストへの信仰、天国と死後の命に至る信仰が崩れ始めると、すべては夜の闇となり、逃れる道が見えなくなります。しかし、信仰者はこの道を通らなければならないのです。「わたしが命である」と言われたイエス・キリストへの道です。
しかし、これを安全に、安らかに通り抜けるとは、なんと驚くべきことでしょう。もはや、弱った足がわたしたちを運ぶことができなくなっても、目が真昼の中に暗闇を見つめる時、平和な国、温かい家庭・家族との憩いの時と、そうして永遠の日を見る信仰を持つことは、言い尽くせない大いなることです。
大切なことがあります。それが長い短いという生涯ではなく、自分の旅路の終わりを知り、「喜ぶ」ことのできる信仰が与えられ、持っている今であることを知っていることです。
わたしたちの唯一の拠り所を知り、そこに生き、それを証しすることに尽きることを、パウロは語っています。
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」