[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バラ・マカルピン 日本伝道百年史
水垣 清著
(元中津川教会牧師・元「キリストへの時間」ラジオ説教者)
25 改革派信仰修養会
これより先、11月18日(火)から21日(金)の3泊4日に亘って、神戸市垂水区塩谷の山の家で、改革派信仰(リフォームド フェース)修養会が南長老教会ミッションの主催で開催された。
戦後、(昭和21年4月28日)日本基督教団から脱退して日本基督改革派教会を組織(教職9名、長老3名)した群れに、戦後の混乱や周囲の事情から同一信仰を有しながら交わりを持つ機会がなく、また加わり得なかった者たちの集会を目指して開かれたものであって、食料、寝具などの不足する時代とあって、マカルピン氏は自動車(ステーションワゴン)で寝具など何回となく駆り集めて会場に運ばれた。
第一日(18日)
開 会 式 夕6時30分~9時30分 説教 マキルエン氏
司会 伊達量平氏
第二日(19日)
早天祈会 午前6時~7時30分 司会 大山忠一氏
講 演 午前8時30分~11時30分
「ウエストミンスター信仰告白の神学」 岡田 稔氏
司会 藤井重顕
聖書研究 午後2時~3時 橋本 亘氏
懇談協議 午後6時30分~9時30分 司会 岡田 稔氏
「伝道牧会上の諸問題」 発題 水垣 清氏
松田輝一氏
第三日(20日)
早天祈会 午前6時~7時30分 司会 野田辰夫氏
講 演 午前8時~11時30分
「長老制教会政治」 司会 杉山豊胤氏
発題 田中剛二氏
聖書研究 午後2時~3時 マカルピン氏
懇談協議 午後6時30分~9時30分 司会 田中剛二氏
「日本の教会の将来」 発題 モーア氏
第四日(21日)
早天祈会 午前6時~7時30分 司会 朝倉重雄氏
講 演 午前8時30分~11時30分
「改革派信仰とデモクラシー」 司会 春名寿章氏
発題 マキルエン氏
総感話会
閉会式(聖餐式) 司会 山崎米太郎氏
以上
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
いのちのことば社
スーザン・ハント
「緑のまきば」
「聖霊とその働き」