忍者ブログ
2023年7月号  №193 号 通巻877号
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 桜も終わりやっと春らしい毎日になりました。まだ山の頂には白いものがあります。ですが、もうすぐ北国も初夏になりました。一面、雪景色もきれいですか、車のライトで見る濃い緑の畑は不思議な感じがします。時には不気味さを感じます。昼間の畑とはまた別世界になるのです。 青森県 TSさん

 

☆ 嫌がっていた保育園行きも、皆さんに励まされて、今は家に帰ってから覚えた歌を歌いながら部屋の中を元気に動き回っていますが、気になるのは、毎年のことですが、園の出入り口を見詰めて離れないお母さんが、今もいるのがとても気になります。お母さんケアーが必要なのではと思ってしまいます。一声、掛けようと思っています。 神奈川県 T・Mさん  

 

☆ 我が家の野菜作りは、お世話になった老人施設のお役に立ちたいと思い、主人は母がお世話になっていた時から、お惣菜用として作らせてもらってきました。毎日の食材費の一部になればという思いからでしたが、今は主人の生甲斐になり会社勤めの傍らでしたが、定年後の今も続けています。今は二人の孫も農業後継者?になり、自分で考えた野菜を作っています。私はそれをお届けする役目です。 東京都 YYさん       

 

☆ 娘の学校の地域活動研究に引率で参加しました。私の子供のころの市場のお店もお花屋さんももうありません。考えてみれば、広い駐車場、品数の多い大型スーパー、便利なATMもありで、車利用の私にはそのようなお店から気持ちも足も遠退いていました。空き店舗の多いのに驚きました。後継者不足と言いますが、買い物する人が減っては、成り立たないのは当たり前で、これから、子供と一緒に歩いて買い物をしようと思っています。地域貢献??になるかもなんて・・・。 鹿児島県 TFさん 

 

  伸びた公園の草むらに鳥たちが動き回り、探し回って何やら食べていました。

活発に動き出した虫たちを食べているのでしょうか。けなげに生きる姿にしばし見とれていました。春のままで庭の手入れもせずの怠け者になっていた自分に反省です。古くなった竹箒を買い換えました。 群馬県 VKさん

 

  お茶がブームで目にする抹茶お菓子をつい食べ過ぎてしまう初夏です。

 児童虐待の凄惨な事件の詳細が報道される度に、行き場の無い憤りを感じます。「世田谷通信さん」のは動物虐待の真実ですね。動物は声を発せられない弱さがあるのが、幼い子どもと同じく弱いものを標的にする狡さに身震いします。

 フードロスを活かす為に朝ご飯を提供している福祉活動をされるグループもあります。育児等が一段落した主婦の集まりやリタイアした年配の方々の見守り活動が、安全な街作りに一役買う時代になって来ています。そこにはまるで主イエス様を囲むかの様な一体感と笑顔があります。

ネットを通じて「ジャーナル」をご覧になっている若者達も、宗教の垣根を超えて、どうか今の自分に出来る他者への配慮や思いやりを行動に移し、より良い暮らし作りに一役買ってほしいですね。 奈良県 NRさん
 

**********

     定期健康診断を受けてきました。持病はありませんが、何時ものように中性脂肪と血糖値に注意とかで、一か月後にまた病院に行くことになりました。60代の人の多いのに驚きました。診察を終えて出てくる人は皆さん、反省?顔です。その一人の私も過信しないで晩酌を減らし、過食に注意します、と決心しました。妻は横でにやにや笑っています。

     散歩道が華やかになりました。紫陽花があちこちに咲いています。雨上がりにはカタツムリを時々見ますが、最近は何だか珍しい生き物になったのでしょうか。それとも葉陰に隠れているのでしょうか、最近はあまり目にしません。また池のない公園ですから、カエルはいません。皆さんのところは如何ですか・・・。

     毎月贈ってくださる「つのぶえジャーナル」は、家族の中で一人で信仰生活を守っている私には、力をいただく糧になっています。ありがたいです。メル友とは違った信仰の糧になります。時々「ジャーナル」で「祈りの輪」という言葉に出会う時、勝手にお仲間気分にさせていただいております。これからもよろしくお願いいたします。私もお祈りしています。

     私の息子は中学生の時のいじめで不登校になり、今も家からは出られない生活で40歳になります。川崎の出来事で、また「引き籠もり」という視点でのニュースが多くなりました。「引き籠もり」は悪であり、人様に迷惑をかける存在、人間なのでしょうか。生きる権利すら奪われた本人と家族のことを考えてほしいです。人それぞれです。私たちには、私たちと子供3人でした。現在は私たち夫婦と長男の3人です。穏やかに生活しています。他の子供たちも家族を連れて遊びに来てくれています。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。ご紹介させていただいているものは、スペースの関係で、その一部です。心苦しく思っています。 編集子

PR
 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

 

☆ 高卒の新入社員が2名入りました。ありがたいというか、不思議と言うか、しかも地元ではないのです。二人共、工業高校生で学校で勉強したことを生かしたいという希望で、何とも頼もしい限りです。先輩たちは何とか一人前の技術者に育てたいと意気込んでいますので、私の責任は、長い目で見るようにと、ブレーキ役です。会社にとっては貴重な人材であり、これからのことを考えて、私たち自身の意識改革が求められるのでしょう。でも本当に嬉しいことですね。

 青森県 TSさん

 

☆ 地域の高齢化、働き人の高齢化は昔からあったことですが、私たちはいたって元気で、作付け作業を楽しんでいます。ボケている暇なんかありません。することは山ほどありますから、天気予報を見ながら、明日の仕事を考えながら美味しい晩酌を飲みながらの日々です。村の人はこの時期の顔が一番輝いていますよ。物を作り、育てる喜びが体の隅々にしみわたっているのでしょう。もう嫌だ…なんて愚痴をこぼす人なんかいませんね。息子たちもまだまだ現役?だねとお世辞を言ってくれています。高齢者ではなく現役です。高齢の「ジャーナル友さん」たちも、きっとそう思っていると思います。人生は最後まで現役ですよ。人生に引退はないです。 長野県 T・Mさん 

 

☆ 健康のためと趣味で始めた家庭菜園、最近は少し作り過ぎて、ご近所にお配りしても残ってしまい、家内から野菜ではなくお花にしたらと言われて、人様にお配りしできるまでになりました。牧師先生にお願いして教会のあちらこちらに置かせてもらっています。花の乏しい時には喜ばれましたが、家内の一言、調子にのらない程度が一番人様に迷惑ならないのですよ!でサイドブレーキをかけています。 神奈川県 YYさん

       

☆ 毎月の「つのぶえジャーナル」を楽しみにしている者です。「日本伝道百年史」は、私の祖父がよく話していたことと似ていて、とても興味があります。特に高知県伝道は、祖父の時をいろいろ想像できて、その流れをいただいて今クリスチャンとして有るのを感謝しています。東京で生活して忘れていた当時の人の熱い思いに励まされています。名前だけの三代目にならないように、と思っています。 東京都 TFさん 

 

☆ 5月が近づきますと私の村にも鯉のぼりが数は少ないですが見る季節になりました。それでも様変わりしたことがあります。と言うのは、数十年前は男の子のお祝いでしたが、今は、年寄夫婦だけの家でも鯉のぼりがあるのです。ご近所のお話では、都会に住む孫のお祝いに、と言うことでした。何時の時代でも子供や孫の成長を願うことに変わりはないのですね。テレビでは川の両岸から使われなくなった鯉のぼりを観光用として、風に舞っているのを見ましたが、何だか不思議な感じがしました。家内曰く、虫干しと思いましょうと話し合っています。 岡山県 GSさん

**********

     ボケ予防の本など買っていろいろ試してきましたが、すぐ飽きてしまう私の性格には合わず、何か良い方法はないかと考えていましたが、気が付いたことがあり、飽きずに続けているのがあります。もう3年近くなりますが毎日できるのですよ。それは、子供の時に覚えた算数の時間のときに暗記した掛け算の九九を声を出して言うことです。2の段から9の段、そうして9の段から2の段、時にはバラバラにして言う方法です。意外と難しくできると嬉しいですし、その日の体調もわかるのですよ。私は81歳です。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

 

☆ 田んぼの畦道には土筆がたくさん出ています。子供のころは母の味付けで食卓に出たものですが、私はあまり好きではなく、私の料理からは消えてしましましたが、ご近所の方が持ってきてくださいましたのでいただきました。あの独特の味に母を思い出しましたが、やはり苦手は変わりません。主人はお酒に合うとかで食べていますが・・・。 宮城県 A・Mさん

 

☆ 暖かくなりましたね。桜も花芽も少しずつ大きくなって来ました。さくらんぼの花ももう終わりになりましたね。伊豆の下田市では、桜は、終わったとか・・・。私は、種まきやジャガイモは植えました。我が家のシンビジュームも次から次に咲いています。近隣の方々にあげています。喜ばれています。沢山咲かすと来年咲かないから少し咲くといいのですが、今年は沢山花がついています。鬱の息子も最近は調子よくなりました。私達は、相変わらずぐうたらです。お祈り感謝します。 和歌山県 T・Mさん  

 

☆ 私たちに最初に子供が与えられた時、庭に木を植えることにしました。まだまだ寒い春先でしたが、お花屋さんの店先に可憐な小さな苗木があり、買い求めました。この木は成長するときれいな花を付けますよと言われたのが「雪柳」でした。3年目に二人目が与えられたので、お世話になっているあのお花屋さんに行き、同じ「雪柳」を買いました。今その二本の「雪柳」は私たちのもとを離れて、それぞれの家庭を持っています。庭には「雪柳」がありました。この季節になると、子供たちや孫たちを思い出させてくれる「雪柳」になりました。庭の「雪柳」はまだまだ元気です。白い清楚なレースのカーテンが春を告げる風に揺れています。 福井県 YYさん       

 

☆ 桜の花を見ると思い出すことがあります。と言ってもわたしはまだ30代ですが、祖父母のころから続いているそうですが、お隣りのKさんご家族と一緒に私の家の庭にある桜の下で持ち寄り料理のお花見をすることです。子供のころから毎日顔を合わせ、声をかけてくださっているKさんご家族ですし、私たち子どもは同じ学校で一緒に登校していているのに、その日だけは特別の日になるのです。そんな習慣は私たちの地域のあちこちにあるのが不思議です。ある人は、昔は土葬だったので、その習慣ではないですかと言うのです。そう思えば、何だか心のふるさとという感じがしました。

今は会社の人たちとお花見で騒いでいますが、私のふるさとが懐かしいです。心が疲れているのかなあ~。 埼玉県 TFさん 

**********

     汚染物質のために避難指定地区にされていたのですが、そのお花見バスツアーに参加された友から、やはりふる里は良いなあ~と参加された皆さんは、笑顔で話し合っていましたとのメールが来ました。主人とうれしい気持ちで読みました。テレビでも見ることができましたが、あの満開の桜の下を大勢の人がお弁当をひろげていた時を思い出しました。来年は、皆さん、制限もなく花見のできるようになってほしいと願っています。

     母がお世話になっている施設で、先日、お花見会がありました。日頃顔を合わせることのない家族同士ですから、最初は言葉を交わすこともありませんが、時間が経つと共に職員さんたちのお手伝いをするようになり始めてからは、自然にお話しすることができました。皆さん、同じお気持ちで親が施設のお世話になっているのですから、理解し合えるところが多く、わたしたちにも良い経験になりました。

     我慢して来た人生に、最近疲れを感じます。生き生きと自分を外に向けてこなかったことに、自分に腹が立つのです。後悔と言う言葉は、我慢のしすぎなんだと思えて、地域の集まりに出かけて、週二回のボランテア活動を始めました。不得意と思っていた人との会話も、出来るようになりました。外に出られない方のゴミ出しボラで、終わった後は、お仲間とお茶飲み会です。運動にも良いですね。最近の日記の内容も明るくなりましたし食事も美味しいです。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

   

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 我が家の庭の梅はまだまだ冬眠中?です。雪の中ですから。氷が溶け出すとお目覚めで春になります。部屋の鉢植えの桜は咲き始めました。桜の次が外の梅の順番が定番になりました。私はまだまだ厳冬の中で震えています。「ジャーナル友さん」のことお祈りしています。 福島県 A・Mさん

☆ 昨年、ご主人の転勤でこの地に来られた方が、今までも何度も経験しているので、身軽な感じです。子供たちもお友だちと楽しく過ごしていました。そうして中学一年生です。多感な年齢、受験を考える年齢になれば、持ち家に戻ることを考えているところです、と言っておられました。

子供の成長と共に課題も変わるのですね。わたしの子供たちは何を考えているのでしょう。今朝も朝早くに楽しそうに部活とかで、出て行きました。 長崎県 TIさん

☆ 「つのぶえジャーナル」を送って頂きましてありがとうございます。もう3月ですね。冬の間は 寒い寒いと言っておりましたが、過ぎてみますと、この冬は暖かでした。灯油の購入量が、去年と全然違いました。雨が少なかったのと暖かかったのとで、富士山の雪も 少ないです。「今月のことば」をありがとうございます。 体調が守られますように、お働きが守られますように、お祈りいたします。  静岡県 HTさん 

☆ あれからもう8年になりました。わたしには8年ではありません。昨日の出来事です。まだまだ手つかずのところもあります。若い人もわたしのような年寄りも言葉には出しませんが、悲しみを抱え込んでいます。記憶は薄まり遠のくのでしょうか。忘れたい、そして忘れたくない。忘れてほしくないです。 福島県 YYさん       

 

**********

     愛知県ではまだまだ豚コレラの被害が出ていまして、田原市の養豚農家では、健康な子ブタも殺しました。もうこれ以上、命が無駄にならないことを祈るばかりです。風評被害も怖いです。

     私の兄はどこにいるのでしょう。冬に時期に出稼ぎに出たまま、もう30年以上になります。弟も妹も亡くなり兄だけです。全く連絡がありません。何をしているのでしょう。お互いに高齢になると、心配です。連絡してほしいと、毎日祈っているのですが・・・。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 2019年も2か月が経ちました。主人が昨年末に退院し、今は家で静養しています。好きな庭のことを考えてはあれこれと思案している様子です。改めて健康第一と思いました。まだ60代ですから・・・。 宮崎県 A・Mさん

☆ まだまだ寒い日の昨今ですが、みなさまのお祈りと「ジャーナル」で励まされています。主にあって神様のお守りと愛に与からせていただいているにもかかわらず、感謝のない暗い心になってしまう信仰弱い者ですが、送られてくる「ジャーナル」の皆様のお声に、枯葉のような信仰の私を励まし、喜ぶことを気付かせてくださいます。本当に感謝です。その思いを書きたいと思い、やっとペンをとりました。毎月の「眸」や「ほっとひととき・・・」「今月のことば」など、お目に掛かることはできませんが、皆さんと信仰という絆が持てています。皆様に感謝いたします。 高知県県 TIさん

☆ 「美しい朝に」さんのこと知りました。健康回復を心よりお祈りいたします。主人の日々の生活も血糖値の管理とインシュリン注射の助けを借りての10年目ですから、他人事ではありません。心折れることもありました。自棄になることもありました。でも、頑張ってください。 青森県 TSさん 

☆ 柳田国男先生の「遠野物語」を読んだのは学生時代だったでしょうか。東京育ちの私のかけ離れた世界の人々の日常生活と民話の数々に引き込まれてもう60年以上になりました。その間、何度も秋田を旅して、そこに息衝いている日常の生活から、先生が「常民」という言葉を使われていたその意味深さを、AI時代になった今こそ、知らされています。昨年、最後の旅として、家内の協力を得て春夏秋冬の秋田旅行をすることができました。

 観光化された行事もありましたが、あの方言で語る日常会話の響きに魅了されました。「ジャーナル友さん」も「気まま旅、ご自分の宝さがしのこころ旅」をお楽しみになるのも、一つの彩ある日常ではないでしょうか。今年は、旅日記のメモを整理しようと思っています。もちろん、メモは残します。 福井県 YYさん       

 

**********

     今の北見は本当に寒いですよ。マスクなんか通用しません。覆面スタイルです。吐く息で外側は凍っています。大人も子供もカーリングに夢中ですよ。こんな楽しみもあるのですよ。部屋の中は温室です。

     お手紙ありがとうございます。わたしはイエス様のお守りで元気にしています。聖書も拝読しています。みことばをかみしめています。朝夕は病室でお祈りします。朝には血圧のお薬を飲みます。わたしは障害者なのでこの病院で生涯を終えることになります。毎月の「つのぶえジャーナル」は楽しみです。牧師先生は月に一度、来てくださり聖書の学びとお祈りの時は持っています。先生とわたしの二人だけでもう10年以上続いて来てくださいます。ご自愛ください。アーメン

     子供から今度新しいタイプのテレビを買ったので、私たちのを使ってと譲り受けましたので、主人は書斎と私専用のパソコンのある机のコーナーで、それぞれヘッドホーンで利用しています。それぞれ趣味や好みが違いますので、大助かりです。スポーツでも応援するチームはちがいます。主人は阪神、私は日ハムという具合ですから、これからはチャンネルの奪い合い(いつも主人優先)はなくなりそうです。

     もう2か月も過ぎました。一年ごとの契約社員も長くなりました。それが当り前になっているのが、良いのか悪いのか、よくわかりません。不安定と便利さはあります。ほとんどの女性社員は同じ立場です。正規、非正規と言われていましたが、どうなんでしょうか。上手に今の制度を活用すれば、これもまたアリと思って、会社のパソコンと向き合っています。勤務中なのに、メールを送信してしまいました。

△「ジャーナル友さん」へ。私の住む松江市は、近年のお城ブームで松江城が観光スポットになり、大勢の人が来るようになりました。松江市民の楽しみは、日常の生活の中で抹茶を嗜むことです。そのために、老舗の美味しい和菓子もありますよ。ところで、皆さん「宍道湖」は読めますか。「しんじこ」と読みます。宍道湖は、中海と日本海との水位の差がほとんどないため、中海から塩分が混ざりあう気水湖で、「宍道湖七珍」としてスズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、 シジミがあります。一度召し上がってください。何だか観光案内になってしまいましたが、宍道湖を代表する味覚として親しまれていまして、 13の産卵期が旬ですよ。

     昨日、仕事で豚コレラの発生農場に行き、お手伝いをしてきました。すでに処分も埋設も終わり、空の豚舎は石灰で真っ白になり、埋設地を平す重機の音が響くなか、片付けたり、掃除したりしました。鶏インフルエンザのときも同じですか、みんな殺してしまうのですよね。そこまで?とも思うし、じゃあどうするの?と言われると、どうしようもない。つらいです。早く終息してくれることと、もう他で発生しないでと祈るばかりです。農場主の気持ちを思うと、やりきれません。あと、処分を担当している獣医さんは、1週間家に帰ってないそうです。その方から、ほんの数時間手伝っただけなのに、ありがとうございますと言われ感心しました。獣医さんは、皆いい方ばかりでした。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆  冷たい風が吹いていますが、小さな梅の蕾に小鳥たちが啄ばみに来ます。もう10年以上も前からえさ場を作ってきましたから、鳥たちもえさ場に訪ねてくれます。昔はウサギもいたのですが今は見られません。秋口からどんぐりなどを置いてきましたから無くなっているので、何かの動物が食べに来ているのでしょう。これも暮らしの恵みですね。 佐賀県 A・Mさん

☆  父の様子を見て私も消防士になり9年になりました。この年末年始は出動する回数も多くなります。少しでもお役に立てればという思いで選んだ仕事ですが、この仕事、電話を受ける人もたくさん働いています。あまり使われなくなりましたが、父はよく「人様のお役に立てることが誇りだ」と言っていましたが、インフラの仕事、医療に従事している人など多くの人たちが働いて成り立つ社会なのですね。子供にも火の用心だよ、気を付けてねという感じで、見守っています。 神奈川県 TIさん

**********

     ふる里を離れてしまった私たちに帰るところがありません。失ったのではなく、捨ててしまったという思いが、だんだん大きくなります。お正月の準備もなく、新しい家にはふる里の香りがありません。寂しさばかりが膨らむばかりです。主人も友だちもなく、無口になりました。桜の季節になったら、今一度訪ねたいです。

     何とか新しい年を迎えることが出来ました。ハウスの中には出荷を待つ鉢植えの花が順調に育っています。もう再起は無理とあきらめていた私かたちに、仲間の支えと協力で少し先が見えるようになりました。「お互い様や仲間だろう」という言葉があっての今です。

     穏やかに新年を迎えたいと思っていた矢先にまた震度6弱の地震で、また嫌なことが思い出されました。火山の恩恵は沢山受けてはきましたが、何だか今年の出鼻をくじかれた思いになってしまいます。今日から仕事始めです。頑張ります。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆  2019年のカレンダーを見慣れた冷蔵庫の横につるしてあります。考えて気付いたのは、「この2019年」は二つの年号になるので、不思議な感じがします。平成なりたての頃は、学生でしたが今はもうすぐ高齢者の仲間入りです。今は独立して親元を離れた子供たちの記念樹も大きく育ち、大きな仕事を終え、これからは自分たちの生活設計を、と妻と話し合っています。何か変わったことをするのではなく、今までの生活を続けるのが一番の生活設計と畑を眺めています。 神奈川県 HTさん

☆  12月まではブーゲンビリアが一番きれいな時ですが、これからは沖縄の緋寒桜(別の呼び名カンヒザクラ・花言葉は「あでやかな美人」)の季節になります。沖縄の真冬は桜が季節の変わり目を教えてくれるのですよ。私には想像できない寒さに向かわれる「ジャーナル友」さんに、一足早い春をお届けします。 沖縄県 YKさん

☆  外に出ると、新しい年もよろしくお願いとのご挨拶で始まり。そんな年の瀬です。小さな田舎にも、この時期だけは帰省する人で、賑やかになります。私たちのところにも、大きくなった孫たちが来ました。来年は大学受験で来れないよと言いながら、ゲームをしています。何もない田舎、自然を楽しんで…なんかは無理ですよね。その孫たちもまた帰って行きます。 三重県 TYさん

☆  もう雪になりました。これから毎日、どか雪との戦いの始まりです。一人暮らしの私には、気持ちが重いです。外に出られないので、これから、「ジャーナル友」さんや「眸」さんのお便りを拝見します。礼拝は雪が解けるまでお休みです。このような生活も車の運転のできる時はあまり不便は感じませんでしたが、まだ70歳になったばかりなのですが、お返ししました。大きな事故も起こさずに終われて感謝しています。 新潟県 T・Oさん

☆  熊本地震で被害を受けた南阿蘇地域の人々の今までの様子と新しい村おこし、明日に向かってうごきだしているようすがHNKTVで見ることが出来ました。改めて今まで住んでいた地域の見直しから始まったグループごとに話し合う一つ一つのアイデアは、ふるさと阿蘇への愛情の再発見でもあったように思いました。自然の美しさ、湧き水の恵み、培ってきた田んぼの再利用、どれもが、これからの土台なんだという希望の言葉、そうして小学生の言言葉の「甘えと行動」があったのには大人たちへの励ましになっていた。これは南阿蘇に限ったことではなく、すべてに通じつと思わされた貴重な番組でした。 香川県 OTさん

☆  お正月には帰るからね、と連絡がありました。息子の好物は大根の漬物とおでんで、主人と熱燗を飲みなら他愛のない話をするそんな姿を昨年は見ている私です。何年振りでしょうか。白いものが増えている時の過ぎたのをふと思います。 青森県 K・Iさん 

 

**********

   主人の運転で紅葉見物に行ってきました。行楽地でありませんから誰もいないところで、落ち着いて好きなところに車を止めての見物、手作りのお弁当を楽しめました。

   仮設の両親を連れ出して、道の駅に行ってきました。最初は沢山の人に驚いていましたが、暖かいので道の駅の食堂で、焼きそばを食べました。少し疲れていましたが、野菜や果物を車に乗せて帰ってきましたが、買い過ぎて小さな冷蔵庫に入りませんの、お隣りのSさんにお届けしていました。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆  家の周りはまだまだ片付きませんが、何とか家の中での日常の生活ができるまでになりました。ボランティアの方々には本当にお世話になりました。お礼の申し上げようもありません。今は、薄暗くなった遠くの山並みが真っ赤に燃えています。ススキが風に揺れています。とても落ち着いた今です。台所では家内が夕飯の準備です。穏やかな今です。 愛媛県 HTさん

☆  愛媛のS・Dです。主人手作りの土間?で納屋にあった釜でご飯を炊いてみました。何回か失敗しましたが、今は、お焦げのできる母の味に近づけるかと思える感じになりました。お焦げのできるご飯って美味しいですね。孫の中学生のお友達にお焦げのおにぎりを食べさせたら、大好評で今は、裏山に薪を拾いに行ってくれています。何だか山もうれしそうです。雨の日以外は、元気な間、当分この生活になりそうです。年寄りのアウトドア生活?子供たちには小さな生活体験です。主人はまた何かを考えているみたいで、家の周りや納屋の中を歩き回っています。その内にご近所に声をかけて、私も何かしようと思います。田舎ならではの贅沢な楽しみです。2019年の楽しみにします。

☆  愛媛県 SDさん、ありがとうございます。私の田舎でも高齢者ばかりで、裏山に入る人はいませんので、入ってみました。子供のころの裏山ではありません。薄暗く、土も見えません。痩せた木の林です。耕作放棄地はわたしの裏山でした。主人が山仕事をしていましたので、今の姿を見たら悲しむでしょう。お正月休みに息子家族が来たら、S・Dさんの話をします。大袈裟ですが、裏山再生活用です。 三重県 TYさん

☆  ご近所のご夫妻の姿が見えないので気になっていましたら今朝、主人に、台湾に旅行に行っていたと楽しそうにお話しくださったそうです。そういえば、私たちは、地域の方たちと団体旅行でお付き合いでは行ったことがありますが、自分からは行っていませんでした。なぜかというと、場所が変わると寝付けないという悪いものを持っているからです。でも、何だか行ってみたいと言ったら、息子が旅行の案内をたくさん持ってきてくれました。実現するかどうかは分かりませんが、暖かくなったら伊豆の温泉地でも行きたいと思います。 新潟県 YOさん

☆  毎年この時期になると布団の中からですが、朝気になるのが、車のフロントガラスは大丈夫かなあ~です。今のところは大丈夫ですが、これが冬に私の朝の悩みです。雪の降る所の皆さんは寒さと雪との戦いになるのですね。 栃木県 OTさん

☆  カーテンを閉めようと、窓辺に立ったら、きれいな夕焼けを見ることができました。思わず、「夕焼け小焼け」の歌を歌いました。この歌は、父と妹と三人でお風呂屋さんに行くとき、よく歌ったものです。思わず、居間や台所で、何回も何回も歌いました。もういいってくらい・・・。懐かしいって、こういうことをいうのかな、と思いました。 愛知県 OKさん
  **********

   やっと周りの人のも日常生活が戻りつつあります。私の心は暗くなると不安になります。まだまだ時間がかかるのでしょうね。救いは子供たちが元気に学校に行ってくれることです。お祈りください。

   家の周りの瓦礫はなくなりました。時間は表向きには落ち着いてきましたが、心の内はそうでもありません。心の片付けって難しいですね。まだまだ笑い声に元気はありません。・・・。

   1111日で、東日本大震災で8年目になったとかと報道されましたが、私たちには時間が止まったとしか思えません。あの日の出来事から始まった日々は激変ではありません。想像すらできないことです。肉親を失い、何もかも破壊され、今も多くの不明者がおられます。どうぞ忘れないでください。それが一番悲しいことですから…。

 

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 彼岸花が近くの空き地に咲き出しました。年甲斐もなく秋を感じ感傷的になります。薄紅色や深紅の色が茶色の空地を生き返らせます。枯葉もまた趣があります。秋のひと時、ふと物思いに浸っていました。 滋賀県 K・Kさん

☆ 皆さんのところは被害はありませんでしたか。私の地域は収穫前のリンゴに被害が出ました。家は山に近く、土砂崩れが心配でしたが無事でした。台風や大雨では、いつも子供たちが心配してくれて、同じ地域にある老人施設に入ることにしました。幼馴染のいるところなので嬉しいです。これからも、この「つのぶえジャーナル」のお世話にならせてください。 長野県 B・Hさん

☆ 台風、大雨、床上浸水・・・。この数か月は最悪でした。疲れがだんだんと足腰にたまり、今は夫婦でマッサージ機のお世話の日々です。紅葉なんてどうでもいいと思っていましたが、見慣れた山は秋の色一色になりました。お疲れ様とでもいうように暖かく包んでくれます。・・・。山口 NKさん    

☆ 台風の連続で私の住むところは道が土砂で通れなくなりましたが、今は何とか通れます。電気も水道もプロパンもと心配になりましたが。その様なもののない母の生活を思い出し、その当時の人は今でいう「活の知恵」あったように思いました。主人は器用に庭に煮炊きの出来る場所を作ってくれましたので、庭に落ちている小枝などが使えますので、もうプロパンの心配はいりません。山からの水も沸かして飲んでいます。灯りは早めに寝ることにしていたので、何とかなりました。今は電気も復旧しましたが、昔の人の生活を思い出し、今からは台風の備えも変えようと思っています。子供にランプと油の注文のお願いをしました。ロウソクよりは明るいと思いましたので。折れた木の枝も燃料用にと蓄えることにしました。手抜きや便利は知恵を生かす場を奪いますね。発想の転換ですよね。母の時代の人は強し、私は弱し・・・ですが。 愛媛県 SDさん

**********

   まだまだ余震があり、落ち着きません。遠くに見える山には雪が積もっています。この冬の暖房用タンクは修理が間に合わないので、薪ストーブにしようと、主人は毎日、薪切りの日々で筋肉痛です。子供の頃は家の真ん中にあったストーブが母の料理の主役の場でした。ふとそんな懐かしさを記憶しています。これから長い雪とのお付き合いになります。熊は冬眠しても、人間はそうはいかないのですから、我慢ですね。

   また、飛んで行ったブルーシートのやり直しです。これでまた修理が未定になりました。疲れていた気持ちに追い打ちの24号台風で、もういらいらする気持ちにもなれません。・・・。

   また25号です。それで最後にしてほしいですが24号と同じコースとか。今年のリンゴの収穫は例年の30%、落下したリンゴを拾い来年に備えなければならないのですが、そんな気持ちになるには今少し時間がかかりそうです。

   一車線しかない生活道路ですが、それが不通になり2か月になりました。村の職員さんが遠回りして訪ねてくれました。必要な物は届けますから言ってください、の言葉に涙が出ました。こうして何とかメールできるのがわたしの慰めです。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ ご無沙汰してしまいました。今年のこの過酷な暑さで身も心も焼け付いていまいました。夏の疲れで毎日がつらいです。夏の休み中は、母の介護でした。離れていろいろ考えているより、疲れた母を見るのですが、側にいる方が安心できます。これからも頑張ります~~。大阪府 HTさん

☆ 友人とのメール交換の内容は、健康のことでの弱音と愚痴が多くなったと反省していても、ついそんな内容のメールを送信している自分に気がついて、反省すると、メールが送れなくなりますので、お互いの今確認の意味でメールを送るよ、とメールしたら俺も同じだよと返信があり、ほっとしているこの頃です。・・・。埼玉県 B・Hさん

☆ 虫の声と共に秋が来ました。これからまた秋の野菜の収穫で忙しくなります。孫たちも日焼けした顔で学校に通っています。何とか宿題も間に合ったようです。秋田は高校野球の準優勝でおお盛り上がり、ご無沙汰していた友だちから連絡があり、金足農高OGとして、今もまだ浮き浮き、ドキドキ感が残っています。思い出深い夏のひと時、青春時代に戻れました。神奈川 NKさん    

☆ 「ほっとひととき・・・」の「我が物顔の猪・・・・」の文章を読んで、ふるさとを離れてしまった自分の心が痛みます。離れたのではなく、見棄ててしまったのですから。でもやはり汚染は怖いです。お盆にも帰れませんでした。福島県 SDさん

☆ 機会を得て、岩手県、宮城県、福島県を巡り、帰宅中です。今更、震災地域を訪ねてどうかと思いましたが、復興が進んでないのに驚きました。福島県に至っては、状況は悪化するばかりではないかと思ってしまいました。宮城県の方に、南海地震を心配されたのには、頭が下がるばかりです。機会を得られたことに感謝するとともに、せめて、思い、祈ることを忘れないようにと思わされました。仙台平野の見渡す限りの緑の田んぼと、福島県の除染した赤土の作付けしてない田んぼが悲しいですが印象的でした。 愛知県 TYさん

☆ まさかこんなことに…が今です。震度7の大地震、もうだめかと思いました、今、こうしてやっとメールできるのが信じられません。これから寒くなります。不安です。全国にいる「ジャーナル友さん」、お祈りで支えてください。 北海道 YOさん

☆ 経験のない地震に出くわしてしまいまして、驚きと怖さにおびえています。それに住まいが高層のビルですので、余計不安がつのります。早く何とか 一日も早くおさまって欲しいと祈るばかりです。早速にお見舞い頂ましたのに、停電になったりで、パソコンを開けなくて申しわけなさでいっぱいです。まだしばらく落ち着かない日々が続くと思いますが気をしっかり持って頑張ろうと思います。ここ札幌も寒くなりました。テレビでは今回の地震のニュースばかりです。 北海道 OTさん

**********

   秋の雲は多くなりましたが、片付けにも疲れてしまいました。毎晩考えることは、これからのことです。考えても何も浮かびません。不安ばかりです。どこか小さな部屋を借りて老後を過ごすしかないのかなあ~。

   今年のお盆休みは、有給も含めて1が月を子供の時に育った家の片付けに行きました。家の傷みは少なくて済みましたが、両親の気持ちの張りを失った姿は、本当に心配です。ぽつんと残ってしまった家にこれから住み続けられるのだろうか。生き甲斐にしていたその畑も土砂に流された両親を残して、今は東京です。毎日メールしています。

   不思議ですが、ボランティアさんとは古いお友達の様に、お付き合いの出来る人になっているのがとてもうれしく思います。周りの変化に一喜一憂していた心にも、時間と共に安らぎが感じれるようになれました。人とのふれあいがそんな気持ちにさせるのですね。  

   一日の仕事を終えて寝転んで、ボーっとしていたら、ああそうか、と思ったのです。病気や高齢等のため、臥しておられる方々、外界に触れる機会のない方々、看護や介護を担っておられる方々、また、様々な事情にある方々にとって、「ジャーナル」は心の拠り所なんだなぁと、ふとそんなことを思いました。そして、その真ん中に主イエス様がおられるのだなと感じました。何だかほっとした気持ちです。

   2時過ぎから 風が泣いています。雪ではなく雨で泣くのは久しぶりで少し怖いです。何キロメートルなのかな…。今台風は神戸だって人的被害の少しであることを 祈っています。

   台風21号でまたブルーシートが飛ばされ、部屋は滝の様な雨が入り込んでしまい、気力もなにもかもなくなりました。こんなメールで、ごめんなさい。

   もう冬です。灯油のタンクも壊れてしまいました。まだ水道は出ません。洗濯もできません。一軒あったコンビニには品物はありません。何とか電気は復旧しましたので、メールを送れるようになりました。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 今朝も暑いですね。蝉が一挙に鳴きだしました。余計に暑さが増えました。田舎の豪雨被害は、人的被害がなかったので何とか出来そうでしょう。看護学校の友だちの実家が広島で孤立しているそうです。あれだけ崩れていたら! 高齢の人には、何もかもなくなってしまったら本当に大変ですね。悲しみも、悔しさも出せない人たちが多いのでしょうね。そしてこの暑さは辛いでしょうね。伝染病が出ないことを祈っています。  大阪府 HTさん

☆ 雨の予報のたびに、胸が苦しくなってしまいます。今の家の周りには安全な所はありません。表向きには落ち着いていますが、これから何年も災害の恐怖に怯えて生きるのでしょうか。 山口県 B・Hさん

☆ まだ来週もこの暑さが続くというのです。ひまわりも、あまりにも厳しい暑さのゆえに首を落としています。朝顔は朝ほんの少しの間だけ花を咲かせていますが、すぐにしおれてしまいます。セミは遠くのほうで鳴いていますが、泣いているようで、毎年のようには元気がありません。暑さがほんの少しでも和らいでくれることを祈る毎日です。 山梨県 NKさん    

☆ 大阪にいる友人に近況が気になりメールしたら、まだまだ屋根の修理はしてもらえず、青いシートのままで、何時雨になるか気がかりで、天気予報ばかり見ているそうです。ニュースは新しい被災のものばかりで、私たちは忘れ去られた気持ちになると言っていました。私も西日本豪雨のことばかりに気持ちが向いていましたので、申し訳ない思いになってしまいました。風化とは「無関心になること」なのですね。友人がいるのに、こうなのですから、反省し、ごめんなさいの気持ちで、これから連絡することにしました。 滋賀県SDさん

☆ ・・・。毎日暑いですね。主人は大の麺類好きで私は献立など考えずに毎晩冷や麦と素麺ですが、焼きピーマンと焼き肉を添えておけば主人は喜んでくれていますので、助かっています。手抜きではないですよ!!?? 神奈川県 TYさん

☆ 夏休みになり、部活を中止して各部が話し合い、予定を立てて地元の高校生がボランティアに来てくれました。誰もスマホ片手にはいませんでしたよ。皆さん笑顔でした。この子たちを見ていて、日本人って素晴らしいなあ~と思いました。頼もしい若者たちでした。 広島県 YSさん

☆ ジャーナルを読ませていただくと、私と同じように皆さんたくさんの苦しみ、つらさ、悲しさを抱えながらも生きていかれていることを知り、心から励まされています。皆さんの声が私をとても強めてくださいます。一人ではないのだと…。ジャーナルでは、皆さんの心の内を出されていますから、とても強められます。生きていくのは本当にとても苦しいことです。こうして皆さんの心からの声を取り上げていただき、何度も思います。苦しいのは、悩んでいるのは私一人ではないのだと。ジャーナルを読ませていただいて、たくさんの方たちと、強くつながっていることはとても励みになっています。 愛媛県 B・Aさん

**********

   片づけきれない家具や生活用品の中に泥にまみれた家族写真や集めていた旅行先で買い求めてきたものが出てきました。涙が出て来てなかなか整理や処分できません。何だか自分の歩んできたものすべてを消し去る気がするのです。悲しいです。

   暑くなりました。厳しい暑さと時間は気力も体力も奪います。そうして深刻さは重くなってきます。食欲も少なくなり、睡眠不足です。だんだん無口になって来ました。ああ~お風呂に入りたいです。

   もう疲れてしまいました。土煙と悪臭とハエの中での生活は、辛いです。ボランティアさんのお気持ちには本当に感謝しかありません。でもこれからの生活、どうしたらいいのでしょうか・・・。そんな不安な気持ちになっています。  

    瀬戸内の島々でも被害は出ていますが、あまり報道されませんので、ボランティアさんも来てもらえませんので、年寄りばかりですが、壊れた家のかたづけや土砂を取り除いています。水は昔使っていた井戸が一つですが、使えてよかったねと、感謝しています。食べ物は不便な島ですから買い置きと小さな畑がありますから、持ち寄って船の便が来るまで頑張っていますと、母が言っていました。

   「つのぶえジャーナル」を届けていただきまして、大変ありがとうございます。7月号を読み終えさせていただきました。精神障害者だとおっしゃっている「ほっとひととき・・・」の方は、他の人ではなく、自分であり、自分の人生と精神障害は、今も切り離して考えることが出来ません。重く残酷そのものです。私は昭和30年、結婚と同時に精神科病棟に入りました。私はあまりにも心幼く、結婚について夢を見ていたのでした。入院が肺結核だったら「ほととぎす」の主人公のように、夢は愛に憧れ、小説の主人公のようになりたかった。現実の医師の診断は「あなたは精神分裂とうつ病と精神衰弱」だと言われました。私は絶望して自分の首を絞めていて、看護婦さんがトイレに飛び込んで、助けてくれました。こんな私でも夫は結婚して下さり、子供にも恵まれて、そんな中、二度、三度入院を余儀なくされる、そんな人生でありました。昨日も病院に行きました。抗鬱剤、安眠剤、貧血剤をいただています。今では大変私にはよいお薬です。入院せずに生活しています。今も拙い信仰者として神様の御愛に甘えて生きています。

   迷惑とは思いながらも毎晩メールしていますね。でも、きちんとメールの返信が来るので、うれしいです。ほっとしてまたメールしてしまいます。骨組みだけになった床下には土砂です。出るのは弱音でしたが、最近はその言葉も出ません。この暑さは、気力を奪います。二階の部屋に寝る場所は確保しましたが、悪臭と埃で眠りがだんだん浅くなりました。一番の問題は健康です。主人はひげを剃りません。私も化粧はなしです。

   仮設の抽選には当たりませんでした。途方に暮れてしまいました。主人のお薬手帳は、何とか持ち出せましたので、掛かりつけの病院ではないですが、お薬を出していただけました。お薬手帳は、本当に大事ですよ。・・・。

   ガスも水道も回復しましたが、気持ちの方がどんどん落ち込んでしまいます。体力も限界…。不安です。これからが真夏です。どうしたらいいのでしょうか。弱い者にとって時間は残酷ですね。迷惑と思いながら、今夜もメールしてしまいました。主人も寝付けず、寝返りばかり…、疲れているようです。

   また雨と風、ニースを聞いて驚きました。わりと近くなのに、詳しくは分かりませんでした。私は夜、薬を飲んで寝ているので風も雨も知りません。夜中に何かあっても薬を飲んでいるので、どうじょうもありません。本来なら 自治会の役員として見まわりに行かないといけないのでしょうが、主人も私もアウトです。今回は大丈夫だと思って…。まぁ 何もなかったので助かっています。

   町の中はまだまだ壊れた家財道具の山、田んぼは汚泥のままなのに、また変な方向転換の台風の接近で、どうしたらいいのでしょうか・・・。これから8月の暑さの夏と思うと何もかも投げやりになってしまいます。暑くて眠れません。食欲もありません。こんなメールでごめんなさい。

   避難所生活の両親が気がかりです。壊れてしまった家はそのままです。主人の仕事の関係で台湾にいる私にはどうすることもできません。悲しいです。

△ 私の住んでいる福島は、あの東電の放射能汚染で家を離れたところにはイノシシが我が物顔の村になりました。人の住まない家は壊れたままで背丈くらいに伸びた雑草の中の家があちこちに見ます。過疎ではなく廃墟です。日常生活を奪われた者には帰る家はありません。今までの生活、楽しみにしていた畑や庭を失ったことは、大げさではなく人生を奪われてしまいました。私たちは子供たちが建ててくれた小さな家での生活も3年が過ぎました。小さな花壇に、コスモスが咲き始めました。とにかく穏やかに過ごさせてくださいと毎日、朝と夕方の小さな礼拝で祈り、時を過ごしています。何時もお気遣いのお便りを何度も読み返しています。ありがとうございます。忘れられていないのね…と主人を話し合っています。

△ 毎日の片づけは、壊すためのですから、虚しい気持ちです。これからの身の振りかたすら見出せない中での作業です。この暑さは心に追い討ちをかけます。お祈りください。

△ 最近、テレビが嫌いになりました。天気予報と復興という名のもとに報道されるニュースに嫌悪を感じてしまうからです。これを見て、皆さん頑張っているとか、瓦礫や壊れた家具も撤去されているのだと思われるのにイライラするのです。それは一部分なんだよ!とつい叫んでしまっている自分が悲しいです。

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

   『ほっとひととき「みんなのコーナー」』

☆ 子供の登校時間の地震で、とにかく無事かどうか学校まで走っていきました。先生方が、一生懸命に大声で生徒を励ましていてくださいました。全校生徒は無事でしたが、主人は夜遅く帰ってきました。疲労もピークの感じでした。まだまだ続く余震とか。心配です。   大阪府 HTさん

☆ 屋根瓦が壊れてブルーシートで補強しましたが、風と雨で家の中は水浸し、片づける気持ちも出ません。このままでは生活できませんので、主人の勤務先からは少し離れたところのアパートに住むことにして、取り壊すことにしました。主人の祖父からの建物ですから、いずれはそうしょうと思っていたので、決めました。仕方がありませんね。  教会には近くなりました。 大阪府 B・Hさん

☆ 結婚11年目の私たちに家族が与えられました。名前は「あゆみ」といたしました。「共に歩む」という願いを込めて主人と決めました。難産でしたが、あの産声は、本当に喜びの声でした。喜んで育児の苦労をいたします。  長崎県 NKさん    

☆ 地震被害でブロック塀の点検が学校を中心に全国で行われつつありますが、問題は、我が家も含めた住宅地の方が深刻な問題のようです。我が家も目隠しフェンスにすることにしましたが、工事費の値上がりで、考え込んでしまいました。手間はかかっても庭師さんにお願いして植え込みにしようと決めました。 兵庫県 GKさん 

   「つのぶえジャーナル」をありがとうございました。あれから教会学校で鳥の雛の話をしましたら、何か言いたそうにしていた子が、「ボクんちね、ツバメがきてる!」と嬉しそうに教えくれました。・・・隣りから小さな声で「・・・カラスがねらっていて・・・」とお父さん。・・・その後はどうなったでしょうか・・・?我が家の鳥たちは間もなく巣立っていきました。
 入院生活16年、20年の方の投稿を読みました。重いメール・・・でも、自分の気持ちをこうやって表現されて・・・すごいなぁと思います。「ジャーナル」が用いられているのですね。 静岡県 HTさん

**********

   「ジャーナル」さん、こんちは!毎月楽しく見ていますよ。30代の方の投稿がないのは少し寂しいですね。わたしはまだ20代ですが、会社の健康診断で、いつも「悪玉コレステロール」の数値が高いので注意してくださいと言われています。仕事はパソコン業務ですし、残業も多く、野菜不足のコンビニ弁当になってしまいます。先輩に言われて、野菜汁のサプリを飲んでいますが、良くなるのでしょうかね。疲れると、ついビールの缶に手が伸びてしまいます。休みの日は、一日ごろごろです。ダメですね…。

    一人息子で大学院卒業で期待していましたが、突然うつ病になり、もう30年近くになってしまいました。その間病院の入退院の繰り返し、悔しさばかりが残ります。同じ家に住みながら、息子の顔はほとんど見ていません。勝手に何かを冷蔵庫から食べ、好きな時に風呂に入り、洗濯物は風呂場の所に脱ぎっぱなしです。繰り返される暴力と罵声は、憎しみが増すばかりでした。警察に助けを何度も求めてきました。悲しいことに私たち夫婦には、そんな息子を受け入れることは出来ません。あの暴力の恐怖は消えません。今はもう教会の人には相談はしません。許しなさい、愛しなさいと何度も言われてきたからです。私たちは87歳で私は心臓にペースメーカ、妻は大腸がん9年目です。本当に何度も息子を殺し私たちも死のうと思ったかわかりません。そんな苦しみに中にある人がこの「ジャーナル」を読んでいる方の中にいるのではないかと思いメールしました。もう疲れてしまいました。  

   「ほっとひといき…」で私と同じ悩み事を抱えていた方の話、にんまりです。ごめんなさい!私や長男だけではなく、女の子も悩むことなのですね。あの方の娘さんも学校へ行きはじめて良かったです。息子は休み、また休みです。 

   交通事故で今は車イスの生活ですが、家事専門の日々です。と言っても限られたことしかできません。今は何でも自動で済みますが、一番難しいのが自分の身の回りのことです。私の楽しみは、少し遅い夜の9時からの食事時の家族の一日の出来事の会話です。それと、今は趣味になった僅かな数ですが鉢植えのお世話です。これも友人が考えてくれた無趣味な私への一番苦手な贈り物です。僅かな時間でも車イスから立ち上がり手入れをしたり、水やりをしたりと体を動かす楽しみを味わっています。 

   裏山が崩れそうです。もう台風は来ないで欲しいです。早く雨もあがり 普通の生活が出来るようになって欲しいです。実家の丹波でも 孤立している所が多いそうです。店の商品がないとか  福知山みたいに大きい被害の所が先で、兵庫県は全域で災害が起きていると、どないするねん! です。九州や広島や岡山県は早よせなあかんけど、ヘリコプターで災害確認して助けてあげて欲しいです。被害が大き過ぎです。

   まだ住宅ローンが残っているというのに、家が流されてしまいました。一面、土砂と流木と家具で、手が付けられない人の姿です。とにかく助かったと思っていますが、時間が経つにつれて、これからが不安です。今は、安全なところで老後の賃貸を考えています。思い出も何もかも泥水の中に消えてしまいました。・・・。

   東濃地方は山また山の林業の地域ですから災害の備えは、昔から代々してきた地域ですが、今回の大雨が、それを越えていて、体が震え恐怖に襲われました。田畑の少ない地域ですから、その被害は少ないと思いますが、高齢者の多いところで顔なじみですですから、今までの助け合いの気持ちのある土地柄ですから、乗り越えていかなければなりません。若い人には嫌われる人との結びつきで頑張ります。幸いにも栗や柿の木は無事で、秋の収穫の備えをします。

△ 目の前にあるのは、数日前まで使っていた食器、寝起きしていた部屋の中は泥な中にうずくまる様な布団や衣類、涙も出ません。片付けるとは、今までの生 活を捨て去ることですから、それもできません。きっとご近所の皆さんも同じだと思います。誰も外に出てきません。何もしたくないのです。無力、無気力・・・。お察しください。

△ 電気もない、水もない、ガスもない、トイレも汚れ放題、疲れてしまいました。こうして、ジャーナルさんにメールする電源も残りわずかになりました。どうしょう・・・。 

   やっと両親と連絡が取れて、ほっとしています。もう家はないそうですが、二人とも持病を持っていますが、それでも元気でいてさえいれば、今後のことは何とかなると励ましています。でも心配で、心細いです。ジャーナルさんにメールするのは、落ち着かないからです。ごめんなさい。

 

*このコーナーの記事は、すべて投稿者から掲載許可をいただいております。 編集子

 

ブログ内検索
カウンター
★ごあんない★
毎月第一日更新
お便り・ご感想はこちらへ
お便り・ご感想くださる方は下記のメールフォームか住所へお願いいたします。お便りは「つのぶえジャーナル」の管理人のみ閲覧になっています。*印は必須です。入力ください。
〒465-0065 名古屋市名東区梅森坂4-101-22-207
緑を大切に!
お気持ち一つで!
守ろう自然、育てよう支援の輪を!
書籍紹介
    8858e3b6.jpg
エネルギー技術の
 社会意思決定

日本評論社
ISBN978-4-535-55538-9
 定価(本体5200+税)
=推薦の言葉=
森田 朗
東京大学公共政策大学院長、法学政治学研究科・法学部教授

本書は、科学技術と公共政策という新しい研究分野を目指す人たちにまずお薦めしたい。豊富な事例研究は大変読み応えがあり、またそれぞれの事例が個性豊かに分析されている点も興味深い。一方で、学術的な分析枠組みもしっかりしており、著者たちの熱意がよみとれる。エネルギー技術という公共性の高い技術をめぐる社会意思決定は、本書の言うように、公共政策にとっても大きなチャレンジである。現実に、公共政策の意思決定に携わる政府や地方自治体のかたがたにも是非一読をお薦めしたい。」
 共著者・編者
鈴木達治郎
電力中央研究所社会経済研究所研究参事。東京大学公共政策大学院客員教授
城山英明
東京大学大学院法学政治学研究科教授
松本三和夫
東京大学大学院人文社会系研究科教授
青木一益
富山大学経済学部経営法学科准教授
上野貴弘
電力中央研究所社会経済研究所研究員
木村 宰
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
寿楽浩太
東京大学大学院学際情報学府博士課程
白取耕一郎
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程
西出拓生
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
馬場健司
電力中央研究所社会経済研究所主任研究員
本藤祐樹
横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授
おすすめ本

      d6b7b262.jpg
教会における女性のリーダーシップ
スーザン・ハント
ペギー・ハチソン 共著
発行所 つのぶえ社
発 売 つのぶえ社
いのちのことば社
SBN4-264-01910-9 COO16
定価(本体1300円+税)
本書は、クリスチャンの女性が、教会において担うべき任務のために、自分たちの能力をどう自己理解し、焦点を合わせるべきかということについて記したものです。また、本書は、男性の指導的地位を正当化することや教会内の権威に関係する職務に女性を任職する問題について述べたものではありません。むしろわたしたちは、男性の指導的地位が受け入れられている教会のなかで、女性はどのような機能を果たすかという問題を創造的に検討したいと願っています。また、リーダーは後継者―つまりグループのゴールを分かち合える人々―を生み出すことが出来るかどうかによって、その成否が決まります。そういう意味で、リーダーとは助け手です。
スーザン・ハント 
おすすめ本
「つのぶえ社出版の本の紹介」
217ff6fb.jpg 








「緑のまきば」
吉岡 繁著
(元神戸改革派神学校校長)
「あとがき」より
…。学徒出陣、友人の死、…。それが私のその後の人生の出発点であり、常に立ち帰るべき原点ということでしょう。…。生涯求道者と自称しています。ここで取り上げた問題の多くは、家での対話から生まれたものです。家では勿論日常茶飯事からいろいろのレベルの会話がありますが夫婦が最も熱くなって論じ合う会話の一端がここに反映されています。
定価 2000円 

b997b4d0.jpg
 









「聖霊とその働き」
エドウイン・H・パーマー著
鈴木英昭訳
「著者のことば」より
…。近年になって、御霊の働きについて短時間で学ぶ傾向が一層強まっている。しかしその学びもおもに、クリスチャン生活における御霊の働きを分析するということに向けられている。つまり、再生と聖化に向けられていて、他の面における御霊の広範囲な働きが無視されている。本書はクリスチャン生活以外の面の聖霊について新しい聖書研究が必要なこと、こうした理由から書かれている。
定価 1500円
 a0528a6b.jpg









「十戒と主の祈り」
鈴木英昭著
 「著者のことば」
…。神の言葉としての聖書の真理は、永遠に変わりませんが、変わり続ける複雑な時代の問題に対して聖書を適用するためには、聖書そのものの理解とともに、生活にかかわる問題として捉えてはじめて、それが可能になります。それを一冊にまとめてみました。
定価 1800円
おすすめ本
4008bd9e.jpg
われらの教会と伝道
C.ジョン・ミラー著
鈴木英昭訳
キリスト者なら、誰もが伝道の大切さを知っている。しかし、実際は、その困難さに打ち負かされてしまっている。著者は改めて伝道の喜びを取り戻すために、私たちの内的欠陥を取り除き、具体的な対応策を信仰の成長と共に考えさせてくれます。個人で、グループのテキストにしてみませんか。
定価 1000円
おすすめ本

0eb70a0b.jpg








さんびか物語
ポーリン・マカルピン著
著者の言葉
讃美歌はクリスチャンにとって、1つの大きな宝物といえます。教会で神様を礼拝する時にも、家庭礼拝の時にも、友との親しい交わりの時にも、そして、悲しい時、うれしい時などに讃美歌が歌える特権は、本当に素晴しいことでございます。しかし、讃美歌の本当のメッセージを知るためには、主イエス・キリストと父なる神様への信仰、み霊なる神様への信頼が必要であります。また、作曲者の願い、讃美歌の歌詞の背景にあるもの、その土台である神様のみ言葉の聖書に触れ、教えられることも大切であります。ここには皆様が広く愛唱されている50曲を選びました。
定価 3000円

Copyright © [   つのぶえジャーナル ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]